綿麻混紡のスラブ糸
 
写真のように 白とグレイのミックスの色は
 
テーブルセンターやタペストリーと使い易い糸です
 
今回は この糸を藍染めしました
 
糸は最初に水につけます
 
 
イメージ 1
布と同じように 糸も豆汁(ごじる)に付けて
 
シルクやウールと同じように蛋白質でコーティング
 
するため 前日から大豆を水に漬けておきますイメージ 2
 
ミキサーにかけた大豆を布で濾した液に
 
よく絞った糸を30分くらい漬けこみます
 
 
イメージ 3
 
お天気で風もあったので早く乾きました
 
ムラ染めにするため
 
乾いた糸を白く残したい場所に
 
ラップを巻き、その上からしっかりと紐で
 
藍の液が入らないように防染します
イメージ 4
 
藍の液の中に浸けて 
 
好みの濃さになるまで染めて
 
水洗いして 乾かします
イメージ 5
 
藍のムラ染めと 藍染めのスラブ糸ができました
 
使う糸の分量や 組み合わせにより
 
さまざまな表情の作品ができます 楽しみです
イメージ 6
お隣さんから ジャンボとうがらしのおすそ分け
食べきれないので 一日干して保存しました
辛そうですが 甘唐辛子だそうです
イメージ 7
 
mama-doko-mama-doko-
ニヤッとシリーズ 
 
イメージ 8
 
ママー
どこー?