留学生が我が家に来るとき
国のお母さんの手料理食べたいだろうな
と 気にはかけているのですが・・・・・
やっと本場のベトナムに触れることができました。
大きな川 メコン川でココナッツジュース
で喉の渇きをとりました。
残念ながら一口で 日本茶がなつかしい・・

小さな島で アオザイを着た可愛い人たちによる
民族舞踊や日本のすき焼きソングの演奏。
スタイル抜群

チップを籠の中に2000ベトナムドンを
入れたのですが
後で円に換算したら 8円でした。
ごめんね

小さなボートでヤシの間を
縫うように 涼しいひと時でした。

エレファントフィシュ といい
レタスなどの野菜や果物をえさにする魚です。

この魚を まるごと から揚げに
盛り付けも大胆 うろこも食べます。
生春まきの皮に野菜と魚を包み
食べます。
アジに似たさっぱりしたおいしい魚でした。
お醤油が欲しい感じ・・・

大きな風船は ライスボール
おもちを油で揚げてあり
外側だけ中は空洞
甘みがありおいしい


ホーチミンはバイク天国
女性は日焼け予防のため
フード付きのパーカーの上からヘルメット
をかぶり 大きめのマスクをつけてました。
かわいいデザインのマスクがいっつぱい

花粉症で大変だった私は
いつの間にかマスクを外してました。


信号 ? バイクはGOです。
気温36°
日中は やはり暑い

次はフォーに挑戦
******************************************
ニヤッとシリーズ

子どもたち:「ママ、地球人って親切だね」
ママ:「そうだね。。。でも100%信じるのもね。。。」
彼はカモに
カモにされてる
のカモ???