立春も過ぎ関東も春めいてきました。
そろそろ明るいパステルカラーのストールを巻いて
出かけたくなります。
草木染それも野山の草や木を煮出して
染液を取り出し染められる色は
秋の植物は秋の色 春の植物は春の色が
染められるとは限りません。
 
 
 
イメージ 1
 
 
このストールは昨年の秋に染めたものです。
黄色はセイタカアワダチソウ。
黄色の花も茎も葉もすべて小さく切り、煮出します。
アルミ媒染で花と同じような色になります。
藍を上から重ね染めしました。
絵具と同じで透明感のある緑になりました。
 
 
 
イメージ 2
 
 
このストールは横200センチ縦230センチの大判無地を
友人から預かったものです。
 
これを両端から薄い藍 真ん中にカリヤスで染めて黄色
重なったところは藍とカリヤスの黄色で
 エメラルドグリーンとしました。
春一番に使えるストールに仕上がりました。
 
秋に染めたものがやっと使える季節になりました。
******************
 
お雛様の型に紗張りをしました。
 
今週末には染めに使う予定です。
 
 
イメージ 3