絵手紙のデザインを型染めしてみました。
筆の微妙なデコボコ感が表現できるか試し染めをしました。
イメージ 1
その前にデコボコ感を出すために型の微調整を数回行いました。
少しデコボコを削り過ぎたところがありますね。
花びら4枚くらいもう一度修正してみます。
色差しも試しでやってみます。
 
千葉の家のご近所で不幸があり(97歳のおばあちゃん)、週末に急きょかけつけました。
今まで町内会の不幸があったときは、まだ町内会の組入りはしていないためご香典のみお渡しすることで済ましていました。
ところが今回は、次の日に何とかお通夜の受付をしてほしいと主人に依頼され引き受けることになりました。
式服も持参してない上に神道のお葬式は経験がないのでお断りもしたのですが、結果としてお受けし、黒ネクタイとYシャツを調達しました。
スーツはダークスーツで出席させました。
始めてづくしだったようです。
仏式との違いは、お坊さんに対して宮司さん、お線香に対して榊、
お通夜は香典に対して「お通夜見舞い」を持参、告別式に「お香典」を持参とのこと。 
ブログの趣旨とは違いますのでこのへんで。。。合掌