こんばんは 最近は夜中に月が上がって来て


私が起きる5時前後に、丁度窓から、座って


眺められる状態になってます。


こんな感じ(今朝の5時頃です🎵)



上の写真で、一句


『夜明け前   有明の月  木々に注ぐ』


お粗末様です(´▽`)


もう1ヶ月もすれば、私の起床時間も、夜が明けてる感じでしょうね🎵


陽が、本当長くなって来ました。



四月になったので少し気持ちが軽くなるような感じになるよう

この曲を載せてみます



ここのところ、Amebaに来るのが億劫な感じで


ハハハ(´▽`)      いろいろ考えたりすると


『まぁ、今日はいいかな?』ってなっちゃいます


気づいたら一週間程、サボっておりました。┐(-。-;)┌


私が記事更新しないことを


御心配して貰えて嬉しかったですよ~


この場を借りて御礼しますよ🎵ありがとね(^人^)



私なりに私のblogを気にかけていただけてる方には


出来るだけ誠実に対応してるつもりですが


不手際があったら、どうか御容赦下さいませ。



まぁ、いろいろ考えてしまうのは、おじさんの情けないとこですね~




記事の内容が見つからないって訳では無いんですけどね🎵



今回は、職場で一昨日でしたか?先日行われた選挙で

(私の同級生無事当選しました。何も私はしてませんが(笑))


立候補者が   やたら方言でアピールしている。って話になりまして


我が郷土の言葉を若い頃標準語と認識していた


おじさんたちは、これも   そうだよね。って


話で、ちょびっと盛り上がってしまいました。




ですから、今回は、これで書いてみます。

地元の好きな方言

よく、御近所のご隠居さん達も使ってるので


私も、ふと使うことがあるんですよね


例を挙げてみます


 

 かんかん       硬い・・・『この煎餅🍘かんかん』


ござった        来た・・・『お客さん、ござった』


おまはん         貴方・・・『おまはんは何頼む?』


後は     チンチンかな?(笑)


エッチな意味じゃないんですよ(笑)


熱い。って意味です


『御茶、チンチン(>_<)』って感じ(笑)

 


ちなみに私が、記事内や、リアルでも、時代劇言葉が


ちょくちょく出ちゃうのですが、【ござった】


ってのも方言らしいので気になんないのかも知んないです(笑)


キッパリo(`^´*)(笑) 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

それでは、今回も恒例の自己満です


スルーされる方はスルーしてくらはい


音量は出来るだけ小さくして下さいね~



アンビシャスジャパン




シネマ


四月も早中旬 今週末は 親父が逝って ちょうど三年目

時の流れは速いものだと つくづく思い知らされまする

まぁ日々 朝晩に両親とは 話しているので幸い忘れる事がありませぬが

同僚の方とか 職場の方に言わせると『よく続くなぁ』って言われますが

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

まぁ人それぞれですからね 私はリアルではあまり家族 

とりわけ親の事とかは話してこなかったので

まぁ週末はまた姉ちゃんたちや親戚のおばさんたちが来るので

慌ただしくなりそうです(笑)



そして いつも、おじさん記事を気にかけて貰えて


感謝ですよ~     キッパリo(`^´*)(笑)



今回もお付き合いありがとうございました。

それじゃまたね  SO LONG ♪