~日本とペルーの国際結婚秘話~


日本では、2011年7月にテレビ地上波が、地上デジタル放送に完全移行されますが、ペルーでも来年開催されるサッカー・ワールドカップ南アフリカ大会に向けて、地デジ化の計画が進められています。


地デジには、日本、米国、欧州の規格がありますが、ペルーは日本方式の採用を決めました。


日本方式は電波障害や干渉に強く、山間部の多いペルーに適していることや、携帯端末向けのワンセグ放送も同じ送信機で伝送できる点などが評価されたようです。


南米では、ペルー、ベネズエラ、ブラジル、アルゼンチン、チリが日本方式の採用を宣言しているけど、日本のやり方が南米に広がるって嬉しいことです。


しかし、気になることが一つ。準備期間がかなり必要だと思うけど、ペルーが地デジ化を決めたのは今年の4月。段階的に始まるのだろうけど、来年のW杯までに間に合うのだろうか?


日本では、2003年12月に3大都市圏で始まり、完全移行が2011年7月なので、約7年半の移行期間があります。ちなみに、お隣りのエクアドルでは、段階的に始めて、完全移行化に10年の年月をかけるそうです。


人気ブログランキングへ
イーグルのブログを
応援してください!