~日本とペルーの国際結婚秘話~
先日、女房がヤカンの中にティーバッグを入れて、お茶を作っていました。手元にあった箱を見たら、それは、どうやらペルーのお茶のようです。
出来上がったお茶は、こんな感じ…。
見た目は、中国茶みたい。一口飲んでみたけど、味は中国茶の何かに似ていました。
「美味しい?」
「さっぱりした味で、中国のお茶に似てるね」
「良かったねぇ~。それは、
猫の爪のお茶
です」
「げぇ~!!! なにっ、これって、猫の爪を細かくして、ティーバッグにしているの?」
「違います」
「食べたことはないけど、口の中が、何となく猫の爪の味がしてきた…」
そこで、女房が、ティーバッグが入った箱を手に取り、私に見せるのです。
箱には、しっかりとスペイン語で
ウニャ・デ・ガト(猫の爪)
って書いてあります。
「やっぱり、猫の爪のお茶だぁ~」
「よく見て」
「もしかして、箱の裏に、猫のイラストでもあるの?」
「違う、違う。木の絵があるでしょ。この木、猫が爪でひっかいたみたいでしょ。」
「絶対に、木をひっかいた猫の爪を使ったお茶だよ~」
「このお茶は、この木の葉っぱで作ったものです」
「???」
箱にある木のイラストを見たら、確かに猫が爪でひっかいたようなデザインになっています。
ティーバッグに入っている粉って、どうやらその木の葉っぱを粉末にしたものみたいです。

イーグルのブログを
応援してください!
先日、女房がヤカンの中にティーバッグを入れて、お茶を作っていました。手元にあった箱を見たら、それは、どうやらペルーのお茶のようです。
出来上がったお茶は、こんな感じ…。
見た目は、中国茶みたい。一口飲んでみたけど、味は中国茶の何かに似ていました。
「美味しい?」
「さっぱりした味で、中国のお茶に似てるね」
「良かったねぇ~。それは、
猫の爪のお茶
です」
「げぇ~!!! なにっ、これって、猫の爪を細かくして、ティーバッグにしているの?」
「違います」
「食べたことはないけど、口の中が、何となく猫の爪の味がしてきた…」
そこで、女房が、ティーバッグが入った箱を手に取り、私に見せるのです。
箱には、しっかりとスペイン語で
ウニャ・デ・ガト(猫の爪)
って書いてあります。
「やっぱり、猫の爪のお茶だぁ~」
「よく見て」
「もしかして、箱の裏に、猫のイラストでもあるの?」
「違う、違う。木の絵があるでしょ。この木、猫が爪でひっかいたみたいでしょ。」
「絶対に、木をひっかいた猫の爪を使ったお茶だよ~」
「このお茶は、この木の葉っぱで作ったものです」
「???」
箱にある木のイラストを見たら、確かに猫が爪でひっかいたようなデザインになっています。
ティーバッグに入っている粉って、どうやらその木の葉っぱを粉末にしたものみたいです。
イーグルのブログを
応援してください!


