~日本とペルーの国際結婚秘話~
1年以上も前のことですが、ペルーの新聞"El Comercio(エル・コメルシオ)"のweb版を見ていて、ビックリした事がありましたので、今日はその話しを…。
「リマ市の近郊にある町、カリャオのサンホセ病院で、身長61cm、そして体重5900グラムのジャンボ赤ちゃんが生まれました。帝王切開による出産でした。」
「この赤ちゃんは元気ですが、検査のためリマにある国立病院に移されました。また、この赤ちゃんのお兄ちゃんも、5000グラムを超える体重で生まれていたことを、赤ちゃんのお父さんが明らかにしました。」
「○○(女房の名前)、ちょっとパソコンの所に来てよ」
「どうしたの?」
「ペルーで、5900グラムの赤ちゃんが生まれたんだって~!」
「ちょっっっと 大きいかも~」
「ちょっとじゃないよ~。赤ちゃんが二人分の体重だよ。」
「ペルーでは 4000グラムとか 5000グラムの 赤ちゃんは 珍しくないです。」
「そうなの~?」
「私 4800グラム でした。親戚の 人 同じ くらいの 体重 たくさん います」
「ひぃぇ~!。それじゃ、お母さんも出産の時、大変だったでしょ~?」
「私 よく 覚えていませ~ん。」
「○○は、今は背は高い方ではないのに、生まれた時は、大きかったんだね~」
「あなた ひど~い。やっぱり あなた 日本人の 男 だよ~(怒)」
日本人の場合はどうなんだろう?、という疑問を持ったので、ネットで調べてみました。2003年の調査ですが、日本人の新生児の平均体重は、3060グラムだそうです。
ちなみに、☆イーグル☆は2800グラムでした。日本で、4000グラムから6000グラムの新生児って、あまり聞いたことがないのですが、実際どうなんでしょう~?

イーグルのブログを
応援してください!
1年以上も前のことですが、ペルーの新聞"El Comercio(エル・コメルシオ)"のweb版を見ていて、ビックリした事がありましたので、今日はその話しを…。
「リマ市の近郊にある町、カリャオのサンホセ病院で、身長61cm、そして体重5900グラムのジャンボ赤ちゃんが生まれました。帝王切開による出産でした。」
「この赤ちゃんは元気ですが、検査のためリマにある国立病院に移されました。また、この赤ちゃんのお兄ちゃんも、5000グラムを超える体重で生まれていたことを、赤ちゃんのお父さんが明らかにしました。」
「○○(女房の名前)、ちょっとパソコンの所に来てよ」
「どうしたの?」
「ペルーで、5900グラムの赤ちゃんが生まれたんだって~!」
「ちょっっっと 大きいかも~」
「ちょっとじゃないよ~。赤ちゃんが二人分の体重だよ。」
「ペルーでは 4000グラムとか 5000グラムの 赤ちゃんは 珍しくないです。」
「そうなの~?」
「私 4800グラム でした。親戚の 人 同じ くらいの 体重 たくさん います」
「ひぃぇ~!。それじゃ、お母さんも出産の時、大変だったでしょ~?」
「私 よく 覚えていませ~ん。」
「○○は、今は背は高い方ではないのに、生まれた時は、大きかったんだね~」
「あなた ひど~い。やっぱり あなた 日本人の 男 だよ~(怒)」
日本人の場合はどうなんだろう?、という疑問を持ったので、ネットで調べてみました。2003年の調査ですが、日本人の新生児の平均体重は、3060グラムだそうです。
ちなみに、☆イーグル☆は2800グラムでした。日本で、4000グラムから6000グラムの新生児って、あまり聞いたことがないのですが、実際どうなんでしょう~?
イーグルのブログを
応援してください!