ウィークエンド420 | 瀬比亜零

瀬比亜零

小説を読むのもよし、書くのもよし、両方できればさらによし。
週末&サラリーマン作家の気楽なブログです。

ウオーキング・フォト

   ~姫路城&好古園編~

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 

1か月ぶりのウオーキング・フォトです。今回は、先日の建国記念の日に姫路城と隣接する好古園に行って来ました。何十年かぶりの姫路です。まずは、播磨國総社(はりまのくにそうしゃ)にお参りを済ませ、いざ姫路城へ出陣!

天守閣など改築工事は、ほぼ終わっておりました。しかし、一部まだ足場の残っている所もあり、全体を広場から見渡すと何かしら、物足りなさを感じてしまいました。さて、天守閣の中はと言えば、観光客向け用の通路が確保されており、指示に従って上って行けば、お参りができる神棚もあり、窓からは姫路の街が一望できます。ガイドの方もおられますので、そこでいろんなお話も伺えます。

そして、当初は予定になかったのですが、姫路城のチケットを買えば、好古園にも入れるようになっており、せっかくですので、その好古園に。

落ち着いた日本庭園が見られ、なんとこの好古園で食事もさせてもらえます。活水軒というレストランです。料亭のような洒落た感じの雰囲気があります。窓際に座らせてもらえれば、池を見ながらゆっくりと食事が楽しめます。この日、それほど人が多いわけではありませんでしたが、窓際の席は埋まっていて、窓際から離れた席で食事をしましたが、懐に優しい金額で「穴子丼セット」を頂きました。動き回った私には、ちょうど良いボリュームでした。

姫路城の広場は桜の木もたくさん植えられていましたので、春先には見応えのある花見が楽しめると思います。そのついでに好古園にも寄られたら良いかもしれません。しかし、食事処は姫路城の周辺にはたくさんありましたので、その日の気分で決められても良いかもしれませんね。

 

姫路城と好古園の散策で、良い運動になりました。姫路には、駅を挟んで逆のほうは水族館などもあります。楽しめそうな場所がたくさんありますので、春の行楽に行ってみたらどうでしょうか。