ビフォーアフターキッチン編

 
 
ときめき片づけコンサルタントmasakoです☆
 
キッチンのビフォー・アフターをご紹介します!
 
 
 
 
お子様がいる世帯ですので、常にモノを出しておくのが便利で習慣になっているとのこと。
 
 
キッチンビフォー
{B4AD509B-B5E4-445C-BB86-A491364403A5:01}

 
 
 
逆の角度からも!
 
閉まらない引き出しもあります。
 
{9345E3DD-8C15-4A54-AC9C-0480851A605E:01}
 
 
 
 
 

引き出しの中身もピックアップしてご紹介します。
 
タッパー類がたくさんあふれています。
 
ビフォー引き出しの中身1
{15A30B79-55B2-4E0E-926A-B555D22FC7EF:01}
 
 
 
 
次の引き出しは、
左側がモノが多過ぎて締まらなくなってしまった引き出し。
 
 
ビフォー引き出しの中身2
{6D2D6111-47FD-458F-9B6E-A4068CC0BCD1:01}
 
 
 
 
 
 
次にシンク下収納のビフォーです。
 
一見そんなに散らかってないようですが、
奥の方にスーパー袋や布巾などが押し込まれていて、
中身全ては把握していない状態。
 

ビフォー収納の中身シンク下
{5B097D67-F9A3-4781-BE3E-79816E4666DC:01}

 
 
これらも基本通り、カテゴリーごとに一箇所に集めてときめきチェックしていただき、
 
カテゴリーごとに収納しました。
 
 
 
 
 
レッスン後、
 
 
 
 
 
 
アフター
{3F03020F-E2E3-4048-8204-C41F462CF15C:01}

スッキリしましたね!
 
 
グリーンは、小物祭りで出てきた花瓶などを使って飾りました☆
 
キッチンマットは汚れていたので、洗濯してから判断されるそうでマットなしに。
 
 
 
 
 
アフター他の角度&収納もオープン
{CE1129EA-5B8F-4C9C-8D95-EB4B2E884763:01}
 

通常は、水切りラックやスポンジ、現在使っている洗剤もシンク下などに収納することもご
提案させていただいてますが、
 
 
常にキッチンをたくさんお使いになるとのこと。
 
 
そういったケースでは、出しておいてもスッキリしていればもちろん可能です!
 
 
 
 
アフター引き出しの中身1
{F3EC8184-0FE1-47DB-9DE1-3595D5B20E7A:01}

タッパーは蓋と本体と分けて収納。
 
タオルや布巾はたたんで立てて収納しました。
 
 
 
キッチンアフター引き出しの中身2
{04C07058-21CC-4E0B-A949-5B62AF162650:01}

 
 
 
 
キッチンアフター収納の中身、シンク下
{D26ED246-EBF5-4C2F-A074-ECF0E23035E9:01}

コの字ラックを活用して、高さを生かします。
 
 
 
キッチンはカテゴリーが多いので、カテゴリー分けを意識して片づけされるとスムーズです☆
 
 
本日もお読みいただきまして、ありがとうございます
 
 
 
 

 

片づけのファーストステップは、

オンラインで一度限り、手軽に参加できるこちらから

右矢印 こんまり®️メソッドワークショップ詳細

 

 
片づけビフォーアフター人気記事リボンビフォーアフターキッチン編
リボン納戸のビフォーアフター
リボンビフォーアフターお家全体編その①
リボンビフォーアフターお家全体編その②
リボンビフォーアフターお家全体編その③ラスト

 

 

 

まじかるクラウンこんまり流片づけとは?基本を学ぶなら右矢印 こんまり®️メソッドワークショップ

まじかるクラウン「とにかく、片づけたい!」なら個別レッスンへ右矢印片づけレッスン

まじかるクラウン「人生をドラマティックに変えたい!」なら右矢印「こんまり®️流片づけ講座」

メール片づけや生き方をメール配信中 右矢印みんなが笑顔になる温かい家の作り方無料レター講座
ふんわりリボンお問合せはこちらから 右矢印お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎!  facebookFacebook / InstagramInstagram