先日訪問したばかりですが…
あまりに美味しいので週末にさっそくリピート(・ω・)/
イタリア料理とお菓子の店 HANIWA ハニワ
埼玉県 行田市 中央 2-6 http://haniwagyouda.com/
こちら、鴻巣の人気イタリアンレストランアドマーニに勤められていたご夫婦が2月1日にオープンさせたお店。
名店のご出身だけあって料理の美味しさ・接客の丁寧さ・店内の雰囲気づくりなど流石です。
オープンして1か月とは思えない安定した美味しさで誰にもおススメできるお店となっております。
開店するにあたってイタリア料理店によく見られる難しい名前ではなく、親しみやすくしかも個性的な店名を、ということで「HANIWA」にしたそうです。
なるほど。埴輪(はにわ)といえば行田市民にはすっかりお馴染み(たぶん)。しかし…
さすがにイタリアンは連想しないぞ
実際、お客さんからも名前の由来をよく聞かれるそうです。
店先にはオーナーさんが行田市はにわの館で作ったという本物(?)の埴輪がお出迎え。
このほか店内にも飾られているのでぜひ見つけてください(けっこう個性的です)。
さて。11時の開店時刻になりさっそく入店。こんにちは~ ゚+。(*′∇`)。+゚
一番乗りだったので写真のお願いをして店内をパチリ
先日はお客さんだらけで撮影自粛したため今回初公開です。
テーブルは2名用のものを組み合わせているので貸し切りやグループ利用にも対応できそう。
現在の配置は4名席×3か所、6名席×1か所と、カウンターテーブルに3~4席分です。
というわけで店内キャパ20名強となっております。
そうそう。3月に入ってランチメニューが一新、春らしい食材を使ったものに変わっていました。
中でもサクラエビを使った和風パスタがおススメらしいです。
なるほどなるほど。
ではさっそくソレいただきます!(・ω・)/
ランチセットはA(980円)と、B(1,280円)の二通りあってパスタかピザを選べます。
今日は980円のセットでパスタにしてみました。
セットのサラダはシャキシャキ新鮮野菜にウマ辛ドレッシング。
水菜の他いろいろ入っていて(実はよく分からない)とにかくみずみずしくて美味しい~♪
ちなみにもう一方のセットでは前菜盛りになってさらに珍しい野菜が並びますよ。
(うどん男子のワタクシには見たことも聞いたことも無いようなオシャレ野菜がごろごろ)
お洒落な店を食べ歩いているバーニャカウダ女子ならお馴染み食材なんでしょうなぁ…
と、いろいろ想像しているうちにパスタが茹で上がりました。
桜海老と春野菜のパスタ
目の前に置かれた途端、エビの香りがふわっと広がりました。
桜海老のほか、菜の花や新玉ねぎ、春キャベツなど柔らかい春野菜ときのこが入っています。
う~ん。香りだけでなく鮮やかな彩りも食欲をそそりますねぇ
前回のデザートもそうですけど見た目の美味しさにも気を遣っているのが分かります。流石です。
そして優しい味付けのスープで桜エビの風味が引き立っています。
ペスカトーレとは違った魚介の風味を楽しめます φ(-ω-`)
パスタは前回同様に柔らかすぎず・硬すぎず、ぷりんとしてパツン。
歯応えが良くて個人的にもベストな食感です
また、麺の量が多いので食べ応えも十分!麺好き男子には嬉しいですね。
小食の方や他にイロイロ食べたい方は注文時に相談すると宜しいかと思います。
あまりに美味しくて夢中になってツルツルもぐもぐ。あっという間に完食しました♪
優しい味付けだったのでブラックペッパー等で味にアクセントを加えても美味しそうだったな。
コショウは見かけませんでしたがタバスコは置いてありましたが―
辛さじゃなくてショッパさが増すだけなのでスルーしておきました(デスソースの方が好き)
食後はオレンジジュースを飲みながらリラックスデラックス♪
あ。これはランチセットに付くドリンクのひとつです。他にもいろいろ選べますよ。
しかし生オレンジも付けるなんてコストかかってますね、これ。
新鮮で美味しかったのでウェルカムですけど、あまり無理はしないほうが…
そうそう!今回も300円をプラスして「デザート・セット」にしてみました。
ケーキはレジ横のガラスケースの中から選ぶシステムになっています。
単品販売だと360円~400円なのでランチとセットにするとお得ですよ。
しかし、どれも美味しそうなので迷いますねぇ (-ω-`)≡(´-ω-)
オーナーさんによると地元はせがわ農園さんの大豆粉を使ったケーキがおススメだとか。
優柔不断で「おススメ」に弱いワタクシとして試さずにいられようか。いやいられない。
というわけでソレお願いします!(・ω・)/
大豆粉のロールケーキ
ロールケーキはトッピングを変えていろいろなバージョンがあるそうです。
単品販売もしているので気に入った方はお土産として購入するのもよろしいかと。
大豆粉を使うとスポンジが通常より硬めになって、ふんわり仕上げるのが難しいそうな。
とはいえワタクシにはその違いが分からないほど柔らかく感じます。その上…
クリームがめちゃめちゃ美味しいではないかヘ(゚∀゚ヘ)!!
そうなんですよ奥さん。
甘さ控えめで柑橘系の風味を感じると思ったら柚子、マーマレードを入れているそうです。
しかも砂糖は追加していないんだとか!
それでも感じる甘さと柑橘系のサッパリ感がとても美味しいです。
周りのジャムもいいアクセントになってますねぇ ( ´艸`)オイシ
う~む。大豆粉ばかりに注目されがちですが、クリームも超絶美味しいとは。
恐るべしHANIWA!(;・`ω・´)
そして食後にホッとするホットコーヒーも追加注文。
ホットコーヒー
メニューにはオーガニック(有機栽培)の「まろやかな味わいと香り」とあります。
焙煎と抽出にもよると思いますけど、エスプレッソかと思うような深いコクで美味しかったです。
お店が空いている時などは、コーヒーとケーキでCAFE的な利用もありですな。
というわけでドーン!(・`ω´・)9
生チョコのロールケーキ
こちらは「大豆粉」を使っていない一般的なロールケーキ。
濃厚なチョコレートとしっとり柔らかいスポンジがこれまた美味しい~ ゚+。(*′∇`)。+゚
味が全く違うので比較するのはアレですけど、大豆粉バージョンと甲乙つけがたい美味しさでした。
ランチセットを注文する際はぜひ、ケーキも一緒に頼むことをおススメします。
ふぅ。美味しかった。すっかり満腹・満足です。ごちそうさまでした (-人-)
シェフの作るパスタはボリューミーで美味しいし、奥さまのスイーツも超絶美味。
こりゃもう鉄壁の布陣ですな。
これぞまさに行田埴輪の陣じゃぁぁぁ!ヽ(゚◇゚ )ノ ←
はい。ではお会計を
レジ横には焼き菓子も並んでいます。100円なので気軽に購入出来るのが嬉しい~♪
そしてランチセットのケーキも単品販売(360~400円)していますよ。
お持ち帰り可能なのでぜひ購入してお友達やご家族にこの美味しさをお伝えください
手作りケーキは日替わりで、本日のラインナップは…
大豆粉のロール、ミルクレープ、りんごのケーキ、ダブルベリーケーキ、抹茶のチーズケーキ
となっておりました。
日々のラインナップや新メニューはオフィシャルブログで紹介されています。
ぜひチェックしてみてくださいませ。
ケーキ屋さんとしてもお薦めのイタリアンレストランHANIWAさん。
秩父鉄道行田市駅の南口を出て徒歩1分です。クルマの方には6台分の駐車場もあります。
忍城や水城公園を目指す観光客にとってはあまり足を運ばない方向で、今のところ地元民の利用が多い感じでしょうか。
また、HANIWA(はにわ)という店名からイタリアンレストランを想像する方も少なそう。
実はワタクシも最初あなどってました。スミマセン (-ω-`) ←
しかし今後はお客さんの口コミでリピーターが増えること間違いなし!
まだまだ知られていないのでお友達に自慢するなら今ですよ
店名からは想像できないランチはお得で美味しくスイーツも絶品。
シェフと奥様のお人柄がよく、初訪問やお一人様でも安心して利用できます。
行田観光の際はもちろん、わざわざ訪れる価値があるお店ですね。
これからも末永く頑張って欲しいと思います!(๑•ㅂ•)و✧
イタリア料理とお菓子の店 HANIWA ハニワ
埼玉県 行田市 中央 2-6
【営業時間】11:00~14:00 17:00~22:30
【定休日】 火曜日
駐車場は6台分
最寄り 秩父鉄道 「行田市駅」南口から徒歩1分
048-555-5588
お店の場所はこちら