行田市菊花展・行田商工祭 忍城時代まつり・2016年ぎょうだ夢まつり・わらアートまつりのポスター | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

行田市で開催されるイベントは多いのですが、中でも最も重なるのが11月です。

今月は毎週末いそがしいですよ!╭( ・ㅂ・)و

 

第42回 行田市菊花展菊
 【期間】 10月29日(土)~11月13日(日)
 【場所】 行田市郷土博物館(忍城址) 地図

 https://www.city.gyoda.lg.jp/kyoiku/iinkai/sisetu/hakubutukan.html

 

2016年 行田市菊花展のポスター

 

菊花展の最終日と重なっているのが次のお祭り。

市内を練り歩く武者行列や、忍城址で行われる川越藩火縄銃鉄砲隊の演武も見どころです。

 

第37回 行田商工祭 忍城時代まつり城
 【日時】 2016(平成28)年11月13日(日) 10:00~16:00
 【会場】 行田市役所~産業文化会館~忍城址(行田市郷土博物館)周辺

 http://www.plus-kun.com/jidaimatsuri/gyoda/

 

第37回行田商工祭 2016年忍城時代まつりポスター

 

タイムテーブルや駐車場に関しては上記リンク先でご覧いただけます。

また、すでに応募は締め切られていますが足袋にちなんだイベントも同時開催されます。

 

ベスト足袋ニスト コンテスト2016足袋
 【日時】 11月13日(日) 12:00~予選 14:00~決勝  13:00~に変更
 【会場】 忍城時代まつり会場・行田市産業文化会館(地図

 https://www.facebook.com/besttabinist/

 

ベスト足袋ニストコンテスト2016年ポスター

 

その翌週、23日(水)勤労感謝の日には同じ場所で再びお祭りが開催されます。

場所だけでなく内容や出店者など微妙に被っていますが、主催者が異なっているのでおk

 

ぎょうだ"夢"まつり2016 ~食と農と環境フェスタ~サーカス
 【日時】 2016(平成28)年11月23日(水・祝) 10:00~15:00
 【会場】 行田市産業文化会館~行田市役所前

 http://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/blog/2016/11/2016-6.html

 

2016年ぎょうだ夢まつりポスター

 

オリジナル足袋のデザインコンテスト「足袋コレ」や、ゼリーフライ大食い大会も会場ステージで開催されます。

 

そしてNHK大河ドラマ「真田丸」で盛り上がっている長野県上田市からは信州上田おもてなし武将隊がご出陣。行田の観光PR武将隊、忍城おもてなし甲冑隊とのコラボ演舞も楽しみです音譜

 

 

その翌週には古代蓮の里で「わらアート」の完成記念祭が行われます。

ささやかなお祭りですがドラクエ田んぼアートの稲藁を使った巨大アートは見ものです。

 

第3回 わらアートまつり 2016わら
 【日時】 2016(平成28)年11月27日(日) 10:00~14:00
 【場所】 古代蓮の里 http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/

 

わらアートまつり2016年ポスター

 

わらアートまつりが終了した後も巨大なオブジェはそのまま展示されます。

展示期間も長いのでじっくりと楽しめますよ!(๑•ㅂ•)و✧

 

行田 巨大わらアート展示★2016
【期間】 2016(平成28)年11月27日(日)~2017(平成29)年3月26日(日)
【場所】 古代蓮の里 埼玉県行田市小針2375-1(地図

 

            枠線付き NO IMAGE ときもちゃん *COMING SOON !

 

17:00~21:30の間、わらアートがライトアップされます。

同時に園内のイルミネーションも楽しめます。


古代蓮の里イルミネーションクリスマスツリー
 【開催期間】 2016(平成28)年11月25日(金)~2017(平成29)年1月9日(月)
 【点灯時間】 17:00~21:30
 【会場】 古代蓮の里 http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/

 

            枠線付き NO IMAGE ときもちゃん *イメージ

 

【追記】 2016.11.10

第2回 さいたま国際マラソンに忍城おもてなし甲冑隊の成田長親(のぼうさま)が出陣!

 

 

しかもきねや足袋さんのランニング足袋・KINEYA MUTEKI(きねや無敵)を履いて走るそうです。

なんだかリアル「陸王」みたいで面白いですね。ぜひ応援を ( ´艸`)音譜

 

* 当日はさいたま国際マラソン 情報LIVEステーション(テレビ埼玉)で生中継があります