濃厚鰹出汁♪きのこ汁うどんあります@田舎打ち麺蔵 めんぞう(その5) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ある記事へのコメントを頂いて久しぶりに麺吉(めんきち) の事を思い出しました。

オープン当初はイロイロあったお店ですが、美味しくなってきただけに閉店が残念です。


…と、懐かしく振り返っていたらますます武蔵野うどん が食べたくなってきたゾ。

というわけでクルマをとばすこと2~3分。やって来ましたコチラは…


田舎打ち麺蔵(いなかぶち めんぞう)つけ麺道たけし

川越市小堤(こづつみ)にある手打ち・武蔵野うどん店でございます!(・ω・)/


手打ちうどん 田舎打ち麺蔵(めんぞう)川越市小堤


先の麺吉とは全く無関係(というかコチラが元祖)で、このあたりでは有名な老舗です。

お昼時はいつも駐車場が満車になるんですよ。

今日もギリギリなんとか空きを見つけてクルマを滑り込ませました (/ω\)ホッ!!


さっそくボロボロになった暖簾を潜って入ると先客20名ほど。店内 は半分ほど埋まっていました。


             田舎打ち麺蔵(めんぞう)川越市小堤


お一人様なので切り株椅子の長テーブル席 に座ります。

次々とお客さんが入店してきてあっという間に満席になりました。さすが大人気店です。


えーっと何にしようかなぺこ

こちらの定番は肉汁うどん か、かしわ天ざる ですが… まだ紹介していないメニューにしてみました。


             田舎打ち麺蔵(めんぞう)のメニュー


10分ほどして運ばれてきました。こちら…


きのこ汁うどん(大・780円)きのこ

椎茸、エノキ、長ネギ、油揚げが入った熱い汁に冷たいうどんを浸して食べる、つけ汁うどんです。

きのこ汁うどん(大・780円)田舎打ち麺蔵 めんぞう


麺蔵のうどんは幅広に切られ不規則にネジレが入っているのが特徴。

その幅や長さもさまざまでかなりヤンチャな田舎風うどんです。


うどんの量は並:400g 大:500g 特大:700g あります。

通常のうどん店では、1玉:約200gなので食べ応えがあります。初訪問の方はご注意をパー


きのこ汁うどん(大・780円)田舎打ち麺蔵


色が黄色く見えているのは照明のせいではなく、実際にこういう色をしています。

クリーム色というか小麦色をしていて、いかにも野暮な感じが(・∀・)イイ!! じゃないですか。


箸で持ち上げるとズッシリした手応えを感じます。

揚げたてシメたてなのにこのビロビロ感、いいですねぇ。これぞまさに田舎打ちですな!?


             やんちゃにねじれたゴワゴワ麺です


とりあえずそのまま食べて小麦の風味、ゴワゴワした食感を楽しみました。

個人的にはもう少し硬くてもいいけど、そこまでやるとマニアック過ぎて一般ウケしないか。


つけ汁は鰹のダシが強く出ている濃厚・醤油味です。

肉汁 の油っぽい甘さとは正反対のスッキリした辛口の味付けになっています。ウマいです音譜

きのこ汁うどんのつけ汁 田舎打ち麺蔵 めんぞう


中に入っている具材は… しいたけ、エノキ茸が少々と大量の長ネギ、油揚げです。

肉無しなのに肉汁うどんと同じ価格、ということで損した気分になるのは庶民ゆえか?(笑


でも汁の味付けが全く違うのでそれぞれの美味しさがありますよ。未食の方、ぜひ一度お試しをパー

             しいたけとえのき茸とネギと油揚げ


ただし、きのこ汁という名前の割には椎茸、エノキ共に量が少なくて残念でした。

(ヤッパリ微妙に損しているのか?w)


とはいえ椎茸は青臭さもなく、ぷりぷり食感で美味しかったですけども ( ´艸`)♪

美味しかっただけにもう少し入っていると嬉しかったです。



ちくわ天(130円)竹輪

1本丸まる揚げられたちくわはふわふわ。外の衣はカリカリ。

そのまま食べたり汁に浸して食べたり、ふわカリ食感でとても美味しく頂けましたぺこ

     ちくわ天(130円)田舎打ち麺蔵 めんぞう


いや~食べた食べた。美味しかったです。ごちそうさまでした (-人-)♪


きのこ感は少なめでしたが辛口醤油味で、汗をかく夏場にもピッタリの味付けでした。

甘口の肉汁うどんとローテーションで(毎日交互に)食べるとちょうど良いかも知れませんな。


                手打ちうどん麺ぞう 川越市小堤(こづつみ)


そうそう、隣のおじさんが食べていた冷し汁うどん(夏季限定)も美味しそうでしたよ。

蒸し鶏やきゅうり、胡麻が付いてくる、いわゆるすったて (冷や汁、ひやしる)ってやつです。


ラー油も付いていて、ひと味違う冷や汁をカスタマイズ出来そうです。

夏季限定なので涼しくなる前に一度食べてみたいですね。興味のある方はゼヒお試しを (・ω・)/

手打ちうどん 田舎打ち麺蔵(めんぞう)川越市小堤  田舎打ち 麺蔵(めんぞう)つけ麺道たけし

 http://menzou.com/

 埼玉県 川越市 小堤(こづつみ)16-10

 【営業時間】 10:30~15:00

 【定休日】 金曜日

 電話049-234-7000

 駐車場店横に20台分 旗お店の場所はこちら


その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >>> 最新記事


【 田舎打ち麺蔵(めんぞう)の記事一覧 Vol.1Vol.2