JP ゆうちょ銀行からトークンが送られて来ました@ゆうちょダイレクト | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

本日、JPことゆうちょ銀行 銀行からナニやら送られて来ました。


さっそく開封してみると、先日申し込んでいたトークン が同封されていましたよ。

う~む。こんな大事なものをゆうメールで送ってくるとは… (-ω-`)汗


           2014.6.30 ゆうちょダイレクト トークン到着


はっ!Σ(・ω・;|||

このパターンはJNB(ジャパンネットバンク) と同じではないか (笑


でもアチラに比べるとゆうちょのトークンは何やら楽しそうなボタンがいっぱい付いてますよ。

一見すると小型の電卓みたい。


で、取扱説明書?を読んでもWEBページを見てもこの数字ボタンの使い道は一切不明。

そもそもトークンというのはワンタイムパスワード生成機なので数字は勝手に表示されるんですよ。

なので自分で入力するという必要は全くない訳でして… (-ω-`)≡(´-ω-) 謎だ

2014.6.30 ゆうちょダイレクト トークン到着


もしかして暴走した時(?)にリセットするような隠しコマンド とかあったりして得意げ


う~ん。分らん。

ポチポチと押してみたけど、BSやEnter?Del?キーっぽいのはあるけど…

あんまり触ると無駄に電池を消耗するので止めておいて…と ヾ(-ω-`)


           JNB ジャパンネットバンクのトークンと一緒に


電池交換は自分で出来ないみたいですが、たぶん5年くらいは持つんじゃないかと思います。


だって、JNBのトークンなんて常時電源が入りっぱなし(というか電源ボタンが存在せず)なんですよ。

次の更新(無料で送られてくる)までの5年間、ただ黙々とワンタイムパスワードを表示し続けております。


なんだか人間も機械も疲れる世の中ですな。 ヾ(-ω-`)では