ジープの機能美展2014の合間にランチ♪茶屋町一煎 いっせん(その2) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

いや~今年のジープの機能美展 ジープ は特に盛り上がりましたね (^ω^ )♪

見学に夢中になっていて気付くと2時近くになってました。さすがにお腹が空いてきましたよ。


というわけで博物館の建物を出てすぐ左手に見えるこちらにおジャマしました。


             レストラン 喫茶 茶屋町 一煎(いっせん)


レストラン茶屋町 一煎(いっせん) お茶

入間市博物館(ALIT) の併設レストランで徒歩15秒くらいです。

営業時間は10:30~18:00で、定休日は博物館の休館日 と同じです。分かりやすい。


茶どころれすとらん 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)


博物館の敷地を出てしばらく行った交差点にコンビニがありますが、手っ取り早く食事をとるにはコチラのお店がおススメ。

そういえば昨年もここでかき揚げうどん を食べたんですよね ( ´艸`)♪


で、入店するとお客さんでいっぱい。機能美展の見学者かな?

平日はそうでもないと思いますが、博物館でイベントが開催されたときなどは大繁盛でしょう。


             レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー


今回はうどん以外のものにしようと思います。だって、うどんは…(以下自粛


ふむふむ。どうやら彩り6鉢、彩り9鉢というのがお薦めメニューのようですね目

それらはランチタイム(11:00~14:00)には料金が割引になるみたいです。


  レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー


前回はうどんメニューしか目に入りませんでしたが、こうやってじっくり見るとイロイロありますな。

カレーライスやチャーシュー丼、夏季限定のサラダうどんやとろろうどんなんてのもあります。


  レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー


ランチだけじゃなくて和スイーツも各種そろっていますよ。

さすが「お茶の博物館」の併設喫茶店だけあってお茶を楽しめる構成になってますお茶

食事の後にゆっくりするのも良さそうですね。


          レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)のメニュー


しかし!今日はお客さんが多くて店員もパニック!てんやわんや状態です。

みなさんピリピリと殺気だっているのでお茶を飲みながらじっくり待ちます (´-ω-)DASH!


あ、そうそう。こちら、水ではなく緑茶が出てくるんですよ。濃いけどまろやかで美味しいです♪


レストラン 喫茶 茶屋町一煎(いっせん)の店内
水ではなく冷たい緑茶が出てきます♪

結局、注文して40分後に運ばれてきたのがこちら。


味噌カツ膳(980円)鶏

ほうじ茶風味のささみフライ。味噌ソースかけ。

そのほか小鉢(煮物、和え物、漬け物)にご飯とお吸い物が付く定食料理です。


味噌カツ膳(980円)レストラン茶屋町一煎


メインのカツがめちゃ小さくてビックリですがそれもそのはず、豚肉ではなくチキンフライでした。

しかも豚カツソースだと思って口にして2度ビックリ。味噌の辛味がかなり強いソースですよ。


っていうか、メニューにちゃんとほうじ茶風味のささみフライ。味噌ソースかけ と書いてありますね。

見ているようで全く見てないんだから。もう ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

   味噌カツ膳(980円)茶屋町一煎


甘めの豚カツソースだと思って食べたので余計に辛さを感じましたが、見た目以上に味噌の辛さが立ってます。

そのためか「ほうじ茶の風味」は感じられませんでした。


チキンカツは小さかったものの柔らかくて食べやすく、普通に美味しかったです ( ´艸`)音譜

出来れば普通の濃厚ソースで食べt …(以下自粛


             ささみに味噌ソースが


主役の大きさには少々物足りなさを感じつつ、その他の小鉢を合わせると丁度いいボリュームでしたぺこ

和え物や漬け物、煮物などどれも美味しく、中でもワサビ風味のお浸しが気に入りましたよ。

漬物と和え物(レストラン茶屋町一煎) カボチャ、大根、きぬさや、人参の煮物 ワサビ風味のお浸し(味噌カツ膳・茶屋町一煎)


おかずの量に比べるとご飯は少なめなのでガッツリ系の男子には足りないかな?

美味しいものを少量ずつ食べたい!という大人向けの料理でした。ごちそうさまでした (-人-)音譜


             ご飯とお吸い物(味噌カツ膳)茶屋町一煎


小鉢が多い料理というと、よくお世話になっているのがたんぽぽ (川越市鯨井)です。

あちらの日替りランチ は値上げされたとはいえ700というのは驚異的な安さですね。


あと、たんぽぽライクなのはこちらでも地元野菜の販売 を行っているというところ。

無農薬、有機栽培の採れたて野菜が格安で並べらられていましたが… すでに残りわずか。

      長ネギの販売も なかなかの人気商品のようです 無農薬野菜


お店のスタッフもプロというよりは近所のおばちゃんたちが集まってやっている「家庭料理の店」という感じ。

なので、接客の不行き届きなど大らかな目で見る必要があろうかと思います (・ω・)ノ


その他、各種お茶の販売コーナーもあるなど「茶どころレストラン」らしいお店でございます。


お茶の販売もあります 茶屋町一煎(いっせん)
無農薬有機栽培の野菜販売コーナー 茶屋町一煎


ふぅ。15名ほどの店内で40分の待ち時間、そして10分で完食という食事となりました。

まあ、何だかんだと言いつつ美味しかったですけども得意げ


次回は機能美展以外の日、博物館の常設展示を見学したついでにまた寄りたいと思います。


                  彩り6鉢、9鉢ご注文でお茶の葉天ぷらサービス中


お店の営業時間は10:30~18:00で、定休日は博物館の休館日 と同じです。

入間市博物館を訪れた際はぜひお立ち寄りください ゚+。(*′∇`)。+゚

レストラン喫茶 茶屋町一煎(いっせん)  レストラン 茶屋町一煎(いっせん)お茶

 http//alit.city.iruma/cafe-restaurant-issen

 埼玉県 入間市 二本木 100

 【営業時間】 10:30~18:00

         11:00~14:00(ランチタイムサービス)

 【定休日】 博物館の休館日同じ

 電話 04-2934-3316 旗 お店の場所はこちら


【 レストラン茶屋町 一煎 その1 >> その2