30%OFFのクーポンをもらった時点でこうなる気もしてたけどね (-ω-`)
3本目となるJINS(ジンズ)
のブルーライトカット眼鏡JINS PC
が到着しました。
パソコンやTV、スマホなどのモニター画面から出ているというブルーライト。
本当に危険なのかどうかは専門家に任せるとして、モニターの輝度を落としても眩しいんですよね。
それをある程度和らげようというのがこのPC用眼鏡。O.A.グラス とも呼ばれる物です。
半年間使用したところ、刺しこむ様な目の疲労が無くなり身体の疲れも軽減されたような感じ。
半信半疑で購入 した1本目が予想外の心地良さで、先日同じものを追加購入 しましたが…
今回はより効果の高いハイコントラストレンズタイプを試しにポチッてみました。
ブルーライトのカット率が50%ということで、クリアレンズ (カット率:35%)よりも効果は高そうです。
おまけにUV(紫外線)も99.99%カットしてくれるので常用するにも良さそう♪

しかし、レンズは明らかにブラウン色が濃くなっていて、サングラスっぽい感じですね。
入力作業やWEB閲覧には問題ありませんが、画像の色加工などには激しく向きませんな。
どれくらい色が付いているかというと、こんな感じ
以前購入したクリアレンズタイプと比較するとその違いがよく分かります (・ω・`)
そして最も気になるのが、かけた時の見た目
微妙に色が付いているので目の周囲が暗い…というか、赤く見えるんですよ。
パッと見、哀川翔 兄さんって感じです (;・`ω・´)
職場では使用出来そうにありませんが、自宅でのPC作業やゲームで遊ぶ時には問題ないかと。
特に白いバック(エクセル、ワードやアメブロの編集画面)などでかなり威力を発揮します。
まぶしさ軽減というだけでなく、文字がはっきり見えるようになるという嬉しい効果もありました
度付きで好きなフレームを選べるカスタマイズにも対応しています。
また、視力の悪くない方も紫外線カットめがねとして常用することも出来ます。
ただ、いきなりオーダーメイドすると失敗したときが怖いので…
安くて度なしのパッケージタイプ (\3,990~)で試してみる事をおススメします ヾ(・ω・`)
というわけで結論 (・ω・)/
1.まずは安いパッケージタイプ(度なし)でお試しを
2.職場で使用するならクリアレンズがおすすめ
3.UV(紫外線)カット率99.9%以上なので外出時や常用にも最適
4.パッケージタイプのフレーム充実をヨロシク ←JINSさんへのお願い
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
出来れば近くの店舗 で試着して購入するのが理想ですが、公式オンラインショップ もあります。
・JINS(ジンズ) http://www.jins-jp.com/
ちなみに他社でも同様のPC眼鏡を販売しているので、そちらと比較検討するのも宜しいかと
・Zoff(ゾフ) http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/
・ELECOM(エレコム) http://www2.elecom.co.jp/life-goods/glass/
・ALOOK(メガネトップ) http://www.alook.jp/
・眼鏡市場 http://www.meganeichiba.jp/lens/original/pclens/
・Nikon(シークリア)http://www.nikon-lenswear.jp/
・SEIKO(スーパーレジスタンスコート) http://www.seiko-opt.co.jp/
・HOYA(ビーナスガードコート他) http://www.vc.hoya.co.jp/
とまあそういうわけで自分に合ったPC眼鏡で快適生活をどうぞ (・ω・)/