キツネノカミソリとピンクの彼岸花が咲きました♪ | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

朝から天気が良いので今日は自転車通勤にしました自転車


すると道端の草むらにオレンジ色の小さな花が。

スッと伸びた茎の先に花開いている様子は彼岸花のようですが、ユリのようでもあります。


   ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-野生のキツネノカミソリ ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-キツネノカミソリ


なるほど。これがキツネノカミソリ(狐の剃刀) きつねですか。初めて見ましたよ目

自生するのは希少なのか、ロープで囲って入れないようになっていました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-通勤途中に咲いていたキツネノカミソリ


とりあえず写真だけ撮って先を急ぎます。

通勤途中ですからね自転車


またしばらく行くと道端にピンク色の彼岸花(?)がポツンと咲いていました。

彼岸花科のナツズイセン(夏水仙) narcissus.っていう名前らしいです。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ピンク色の彼岸花(ナツズイセン)も ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ピンク色の彼岸花ことナツズイセン


そう言われると彼岸花よりも水仙に似ているような。

しかし、何でこんなところに一本だけ?という疑問がありますな。


そしていつもの畑にも咲いていました。

もう少し日が経つと、ワッサ~ と花開く事と思います (^ω^ )♪


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-いつもの畑にも