ご来店はお早めに♪足袋蔵パン工房rye ライ(その5) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

日和カフェ でくつろいで満足・満足。

あ、そうだ。あの店に寄ってお土産を買って帰ろうっと (^ω^ )♪


てくてくと裏道を歩いてやって来たのはこちら。

新町(あらまち)アーケード街の足袋蔵パン工房 rye(ライ) むぎ行田市行田

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライ@行田市行田


皆さんご存知、古い足袋蔵 を改装して生まれ変わったお洒落パン屋さんです。

地元だけでなく遠方からもわざわざ訪れる方も多いとか。


営業時間は11:00~16:00で、第2・4日曜日が定休日。

同じ敷地内にあるcafe閑居(かんきょ) と全く同じになっています。駐車場も共同です。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライ@行田市行田
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライ@行田市行田

現在15時50分。

まあこの時間帯だともう何も残っていないかなぁ…


と思って入店すると予想通り。ほとんど売り切れていました。相変わらず大人気店ですねぇ目


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライの店内


もう閉店だし、残っているものをひと通り買って帰っても恨まれないよね?(-ω-`)


くるみといちじくとクリームチーズ(368円)チーズ

3種類のフィリング(胡桃、イチジク、クリームチーズ)を味わえるハード系のパンです。

特に棒状に入っているチーズが良いアクセントになっています。


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-くるみといちじくとクリームチーズ(368円)


クルミ&クランベリー(368円)クランベリー

胡桃とクランベリーがたっぷり入ったパンは長期熟成生地。ハード系ですが非常に食べやすいです。

マリオ・バンズ(158円)徒歩

クランベリー、レーズン、胡桃を入れて焼き上げ、メープルシロップでコーティングしたカナダスタイルのパン。

とても柔らかくて子どもでも食べやすいソフトタイプです。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-クルミ&クランベリー(368円)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-マリオ・バンズ(189円)


パルミエ(158円)源氏パイ

発酵バターを贅沢に使って焼き上げたパイです。パルミエとはフランス語で「蝶」の意味だそうです。

サクサクしていておやつにも最適。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-パルミエ(158円)


う~む。今日も店長さんと世間話をしてすっかり長居してしまいましたあせる

多くの方に愛されているパン屋さんだけにいろんな方とのつながりや縁があって、興味が尽きませんね。


そして、いつまでもお話していたいホッコリとしたお人柄にも惹かれます (^ω^ )♪


                ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライの店内の様子


閉店間際にも関わらずお客さんが次々とやって来て、残りのパンやクッキーを購入していました。


もう少し早ければ、棚にずらりと並んだパン の中から選ぶ事が出来たんですけどね。

ぜひ次回はお早めのご来店を ヾ(・ω・`)


また、多くのお客さんはこちら、cafe閑居と共同の駐車場からお店を訪れると思うのですが…


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライ@行田市行田


実はその裏側からも入る事ができるんですよ。

蔵と蔵の間にある木の扉 を開けて中に入ってください。


しかもこちら側には「知る人ぞ知る」専用駐車場 があるので密かにおススメですパー

      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-クチキ建築設計事務所 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ギャラリー門(かど)とクチキさん


そしてこれが本日の夕食。とりあえず残っていたパンは1個ずつ購入してみました。

そして大好きなパイも1枚。


4個で合計1,052円となりました。思ったより安かったな。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライのパン


どんなパンが残っているのかはその時の運次第ですが、こういう買い方も好きだったりして。

まあ、どれを買っても美味しいという前提があっての事ですけどね ( ´艸`)音譜


次回は久しぶりに開店直後に行って大人気のプルマン(食パン) を買ってみようかな。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-足袋蔵パン工房rye ライの店内のようす  足袋蔵パン工房 rye(ライ) むぎ

 http://www.cafe-kankyo.com/about_rye.html

 〒361-0073 埼玉県 行田市 行田 7-3

 【営業時間】 11:00~16:00

 【定休日】 第2・4日曜日(cafe閑居と同じ)

 【駐車場】 18台+α

 電話 048-598-3851 旗 お店の場所はこちら

食パン オフィシャルブログ 本日のパン も要チェック!


その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >> ryeの記事検索