忍城址周辺の駐車場のご案内@埼玉県行田市 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ゆっくりとした時間の流れがここ1年のうちに加速度的に早くなったように感じます。

え?歳をとったせいですって!


まあ、それもあるけど… 今回は埼玉県行田市 のお話です ヾ(-ω-`)あせる


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城址・御三階櫓(行田市郷土博物館)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-浮き城の小路


行田に関しては映画「のぼうの城」のクランクイン後から、少しずつメディアへの露出が増えていました。

そして公開後は一気に観光客も増えて特定の場所はかなりにぎわっております。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-水城公園前の銀杏並木


行田市側も観光客の散策ルートになる道路の整備を進めたり、案内プレートを設置したりしていましたが…

最近特に混むようになった駐車場対策のためか、案内看板が新しく追加されました。



      【忍城址・行田市郷土博物館 の駐車場】 場所はこちら
             
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-郷土博物館の第二駐車場・第一駐車場 *南北がが逆になっているのでご注意


建物横の駐車場(第二駐車場)より、奥の第一駐車場のほうが広いのは意外と知られていません。

こちらに停めれば本丸土塁 を間近に見ながら登城することが出来ます。


ちなみに、上のパネルは第二駐車場に入った突き当たりの場所に新設されました。

そう、今までガードマンのおじさんが立って誘導していた場所です。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚


変わってこちらの駐車場は市役所南側のバスターミナルです。

アクセスしやすく、観光客はもちろん地元民にも大人気で満車になる事も多いです。

バスターミナルという名前にはなっていますが、どなたでも無料でご利用できます(トイレ完備)。


     【行田市 バスターミナル の駐車場】 場所はこちら の北側
             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バスターミナルの駐車場案内看板 *バスターミナルに新設された案内

以上が忍城址(郷土博物館)から徒歩5分程度の場所にある駐車場です。

この他にも土・日・祝日限定の臨時駐車場もありますのでそのチラシをご紹介しておきます。


  【土・日・祝日限定で市役所西側の職員用駐車場も臨時利用できます】ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-市役所周辺の駐車場案内


初めて行田を訪れた方はコインパーキングが無くて右往左往された方も多いのではないでしょうか。

たぶん探しても無いと思います。だって上記の駐車場はぜんぶ無料FREEなんですよ。


…っていうか、月極じゃない有料の駐車場って行田にあるんかな? (-ω-`) 見たこと無いゾ。

今後、路駐が増えるようだと有料Pの需要も出てきそうですな。