パスタのハーフ&ハーフあります@トラットリアラノッキオ(その10) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

今日は朝から雨がしとしと降っています雨

せっかくの忍城址チャリティーミニライブも先月 に続いて雨天中止になってしまいました。


とはいえ気持ちはすっかり行田モードですよ (-ω-`)Ξ(´-ω-)


てなわけで…Italian Trattoria Ranocchio トラットリアラノッキオ イタリアかえる

営業中かどうか判りづらいということからか、新たにOPENの札がかけられていました。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchio


本日のランチメニューがボードに書き出されていました。

パスタやピザの他にも魚料理・肉料理もランチで食べられるのはいいですね。


      ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオの入り口 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田ラノッキオ本日のランチメニュー


入り口扉を開けるとお知らせが目

ふむふむ。どうやら営業時間の変更があるようです。


         ・ランチタイム  11:00~15:30

         ・ディナータイム 17:30~22:00


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-営業時間が変更になります


つまり、15:3017:30の間はお休みになるので来店の際はご注意を。


やっぱり、カフェタイムの客数が少なかったからかなぁ (・ω・`)?

今後人気店になって混むようになったら、また通し営業に戻るかもしれませんけどね。


さて。今日は以前から気になっていたランチメニュー

  AとBのハーフ&ハーフ(1400円)を食べてみたいと思います (^ω^ )♪

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-2012.10.28 Lunch Menu


まず運ばれてきたのは野菜サラダ(ランチセット込)です。

ドリンクもセットになりますが、後で持って来てもらうことにしましたよ。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチセットに付属の野菜サラダ


サラダはセットものにしてはボリュームがあって食べ応えがあります。

一人客だとサラダ単品を頼むのは躊躇するので、これはありがたい量ですね φ(-ω-`)音譜


そしてこちらは単品注文した

ワッフルパン(150円)と、行田ゼリーフライ ラノッキオ風(450円)です。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ワッフルパン(150円)はお替わり自由
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオ風ゼリーフライ(450円)


ワッフルだけじゃなくてフランスパンも付いてきました。カリカリとふわふわで美味しかったです。

しかもお替り自由。おかわり自由です!ヽ(゚◇゚ )ノ


ゼリーフライ に関しては伝統的なソース漬けではなく、トリコロール(イタリアン)カラーのソースで

いただくラノッキオ風もう何度もリピートしているので詳しくはこちら をご覧ください。


またしばらくしてやって来たのがメインの…

秋鮭とほうれん草のペペロンチーノと、秋茄子と薩摩芋のジェノベーゼ

ハーフ&ハーフ・スパゲッティ。プレートの真ん中でパスタが分かれています。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチメニューのハーフ&ハーフ(1400円)


鮭フレークとほうれん草がパラパラッと入ったペペロンチーノですね。

ほうれん草は大きめなものが、もう少々多く入っていると嬉しかったな。美味しいけど。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-秋鮭とほうれん草のペペロンチーノ


こちらは秋茄子とサツマイモ。

色がグリーンなのはジェノベーゼ(バジリコソース) を使っているから。

先ほどのゼリーフライにも付属していた アレです。かなりバジルの風味が強いです。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-秋茄子と薩摩芋のジェノベーゼ


コロンとしたサツマイモが可愛いですねぇ。川越市民の大好物ですよ、これ φ(-ω-`)♪

麺は標準的な中細麺です。全体の量はちゃんと一人前あるので男性でも満足できるでしょう。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-サツマイモがごろごろ入っていました
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ごく普通のスパゲッティ


こうやって食べ比べると味付けの違いが鮮明に分かって面白いですね。

個人的には秋鮭のペペロンチーノが馴染みの味で好きかも。味付けもシッカリしていましたし。


ちょっぴり青臭いバジルの風味は好き嫌いが分かれそうですが、メニュー に書かれている

「ジェノベーゼ」っていうのがこのソースの事です。苦手な方は覚えておくといいですよ。



食後はランチセットになったコーヒー(紅茶/エスプレッソも可)をいただきました。

朝から冷たい雨の降る行田ですが、温かい料理とコーヒーですっかり、リラックス・デラックス音譜


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチセットに付いて来るドリンク(H.C)


いやあ~満足です。ごちそうさまでした (-人-)♪

最初はハーフ&ハーフということで、量が少ないかな?と思っていましたが、サラダも多かった

のでトータルすると十分満足できる量でした。


というか、一緒にワッフルパンとゼリーフライも頼んじゃったからだな。

皆さんもランチセット以外にスープかデザートもあわせると大満足だと思います ( ´艸`)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-4人用テーブル


しかし、ラノッキオは何度訪れても内装のオシャレさに目が惹かれますねぇ。

今回利用した右上矢印個室っぽいテーブル席(4人用×3)のほかに…


オシャレな丸テーブル(4人用×3)や、お一人様にも大人気カウンター席もあります。

それぞれ雰囲気が変わるのでリピートする楽しみがありますよ。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-4人用丸テーブル
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-カウンター席は5名分のイスが並んでいます


さて。お若くてイケメンなシェフさんにご挨拶した後はお会計を。

イタリアンレストランらしからぬポスターが貼られていましたが、これもまた行田流。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ぎょうだ商工祭 時代まつりにも出演します


何といっても今の時期は映画のぼうの城 公開を控えて、かつてない盛り上がりですから。

行田市…というか、埼玉県を舞台にしたこれほど大掛かりな映画は珍しいですよね。


これを期に、一気にメジャー観光地として浮上するか、行田市 ビックリマーク(;・`ω・´)

今後が非常に楽しみです。


楽しみといえば、この右上矢印行田商工祭(忍城時代まつり) にはラノッキオの共同オーナーでもある

潮崎ひろの さんが参加して演奏披露されるようです。こりゃあ嬉しいですな♪


                  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-潮崎ひろのアルバムCDとフライヤー


もちろんワタクシも昨年 に引き続き参加するつもりですが、今年は特に盛り上がりそうですねぇ。

お祭りで盛り上がった後は…ぜひこちら、ラノッキオでお食事をどうぞ。


と、さりげなく宣伝を入れておく (´∇`)

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Caffe Trattoria Ranocchio トラットリアラノッキオ  
Italian Trattoria Ranocchio

 イタリアントラットリア ラノッキオイタリア

 https://twitter.com/gyodaranocchio

 〒361-0032 埼玉県 行田市 佐間 3-2999

 【営業時間】 11:00~22:00

 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)

 【駐車場】 30台前後

 電話 048-501-8903

 旗 お店の場所は教育文化センターみらいの隣


その1 >>> その7 >> その8 >> その9 >> その10 >> その11 >>> 最新記事


【 トラットリア ラノッキオ関連記事一覧 Vol.1 Vol.2