2019年3月24日(日)
埼玉県道160号 川越北環状線が全線開通しました。
おめでとうございますありがとうございますお待ちしておりましたヽ(´▽`)/
10年以上前から工事をチョコチョコやったり休止したり。
なかなか繋がらないのでもうすっかりあきらめてましたよホント (´・ω・`)
まさか生きているうちに全線開通するとは←
というわけで自転車通勤を兼ねて写真を撮って来たので備忘録的にUPしてみむとてするなり。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国道16号から北環状線に入る手前の標識は以前と変わらず。ちょっぴり拍子抜け。
満を持して開通したというのにアピール不足な気がするけど…敢えてそうしている気が。
交通量が急に増えないよう(流入量を抑える)ためかも知れません。
そんな脇田新町交差点
こちらで国道16号は90度方向を変えます。
ロヂャース川越店を見ながら左折、北向きに入るとそこが川越北環状線こと、一般県道160号です。
一部舗装がきれいに直されて車線が分かりやすくなっているものの、片側1車線なのは今までどおり。
このあたりがボトルネックになるのは必至かと。
こちらもいずれ4車線化されると聞きましたが、それはまだ先のことなのかしらん?
2車線にしては微妙に広い道路幅なので意外と早いかも知れませんね。
しかし、ロヂャースから西郵便局までは夏季(特に夏休みの期間)はご注意を。
川越水上公園のプールを目指すファミリーカーで激しい渋滞が起こるんですよ
さてさて。
川越西郵便局前までやって来て初めて「東松山」「圏央道」の表示が出ました。
そしてこちらが小室交差点
右折レーンに入ると従来の丁字路、川越日高線(今成交差点)に突き当ります。
ここは自然な流れで直進すると新しく開通した跨線橋を通ることが出来ます。
JR川越線と東武東上線の踏切をスルー出来るのでスイスイですよ (´∇`)
そして今成2丁目交差点に至ります。
まっすぐ進むと国道254号(福田交差点)に突き当ります。
右折すると星野高校、川越市街です。
ようやくココにつながって長年のモヤモヤがスッキリしました。
関係者の皆さまお疲れさまでした~ ゚+。(*′∇`)。+゚アリガトウ
【追記 2019.3.31】
国道254号(福田交差点)から川越北環状線に入る右折レーンはすでに2車線化済みですが、敢えて1車線に規制されていますよ (・ω・`)
今成交差点から先が片側一車線なのでこちら側からも一度に流入するのを調整しているのかな?けっこう並ぶので早めに開放されると嬉しいです。
【P.S.】
…と思ったけど、車線規制は信号機の変更のためと判明。
今までは青信号での右折も可能でしたが、現在は直進・左折・右折ともに「矢印」での表示に変わっております。