

![]()
キムラ君はじめました (・ω・)/ ![]()
![]()
![]()
![]()
キムラ君って誰!?Σ(・ω・ノ)ノ!
店頭にぁゃιぃ貼り紙がしてあり、通行人の注目を集めています。
キムラ君…実はこの前
食べそこねた新メニューのことなんです (-ω-`)![]()
あ!申し遅れました、こちら讃岐うどん 才谷屋(さいたにや)
でございます。
さっそく入ったところ、店内にもしっかりとキムラ君の貼り紙が。
そもそも、キムラ君とは何ぞや
(-ω-`)
【キムラ君】キムチラー油うどん
キムチと自家製ラー油を使ったピリ辛うどん。その名も「キムラ君」!
大阪発の「キムラ君」才谷屋に登場!
もともと大阪の釜たけうどん さんが開発したオリジナルメニューだそうです。
それが各種メディアに取り上げられ、各地のうどん屋でも次々と作られるようになったとの事。
こちら、才谷屋さんでも釜たけさんの了承を得て、8/1(月)から販売を開始しております。
キムラ君のオフィシャルサイトによると、才谷屋さんが埼玉県内で第1号店 だそうです。
はい。こちらが新メニューキムラ君(中・600円)でございます! (・ω・)/ ハジメマシテ!!
ピシャリと冷やされたうどんの上にはキムチと自家製・食べるラー油がのせられています。
なるほどキムチ+ラー油=キムラ君 というわけですね。じゃあ「君」は…?
ま、それは置いといて。
程よい厚さに切られた(茹で)豚肉が添えられています。
…ってことは豚キムチって事になるのかな? なんだか期待できそうです ( ´艸`)♪
ねぎはレジ前のセルフトッピングコーナーに置いてありますので、お好みに合わせてどうぞ。
すでに醤油がかけられていますので、ダシはかけずにいただきます。
全体をよく混ぜて、うどんに全ての具材を絡めます φ(-ω-`)グルグル
そしてひと口食べたところ…
う…ウマ━━━━ (≧∇≦) ━━━━イィィ!!
うどんの表面にラー油やキムチなどが絡み付いて、なかなかのピリ辛具合です。
食べラーに入っているフライドガーリック(?)の風味も香ばしく、どんどん箸がすすみます。
暑い夏にも食欲がわいてくる味ですね。白飯が欲しくなってきました。
HPには油そば との表現がありましたが、まさにそんな感じ。
しかし麺がシコシコもちもちのうどんなので、中華そばに比べると食べ応えがあります。
豚肉にもラー油が絡んでいい感じです。ちょっと厚めの食感も最高。
この感覚、どこかで味わったなぁと思ったら「焼きうどんに入っている豚肉」ですね。
うどんをかき分けて肉を見つけたときの嬉しさが蘇ります。
豚・キムチ・ラー油という組み合わせから大体の味を想像していましたが、それをはるかに超えた美味しさでした。
たぶん、それぞれの味の旨さはモチロン、組み合わせた時のバランスがいい具合に取れているんだと思います。
また、うどんも表面に絡んだ油のおかげでボソボソすることなく、つるつるシコシコと美味しかったです。
最後まで飽きることなく夢中で食べてしまいました φ(-ω-`)ズルズル
いや~今回もガッツリと食べてしまいました。ごちそうさまでした (-人-)![]()
このピリ辛風味は男子なら大好きな味だと思います。いや、もちろん女子にもウケる味かと![]()
あ、そうそう。前回もお知らせした、
『うどんを通して東北地方を応援しよう』という
うどんスマイルプロジェクト も引き続き展開中。
全ての店舗をまわってオリジナルメニューを
食べ比べると面白いかもしれませんねぇ。
プロジェクトの参加店と、チャリティーうどんの詳細はこちら↓
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shin-seitai/fukumenkai.html
キムラ君の想像以上の美味しさにすっかりやられてしまいました。
お店が会社の近所にあったら毎日かよっちゃうなコレ。一度食べたらクセになる味です ( ´艸`)![]()
もし近くでキムラ君を見かけたらぜひお試しください。おススメですよ。
讃岐うどん 才谷屋(さいたにや)
![]()
埼玉県川越市中原町2-1-13
【営業時間】 11~20時 (ラストオーダーは19:30)
【定休日】 水曜日 (祝日の場合は営業、翌日定休)
【座席数】 約25席 (禁煙)
【駐車場】 下記参照
049-226-0514
お店の場所はこちら
すぐ近くにコインパーキング、西武本川越ペペ
の駐車場があります。
(ペペで2100円以上の買い物をすると2時間無料のサービス有り。詳しくはこちら
で )
その1 >>> その4 >> その5 >> その6 >> その7 >> その8 >>> 最新記事












