その4までやって来ました 小江戸フリージャム2010 in 川越水上公園
アメリカンな会場にイタリアンなお客様を発見。
Lamborghini
Gallardo(ランボルギーニ・ガヤルド)
Lamborghini Gallardo ランボルギーニ・ガヤルド
- エンジン型式 : 90°V 型10 気筒, DOHC 4 バルブ, 18°クランクピン・オフセット
- 容量: 4,961cc / 82.5 mm x 92.8 mm / 11:1
- タイミングシステム: DOHC チェーンドライブ、吸排気可変バルブタイミング
- インテークシステム: 可変ジオメトリー
- エキゾーストシステム:2系統“5 イン1”エキゾーストマニホールド
- イグニッションシステム:独立ダイレクトイグニッション
- エンジン電子制御: ランボルギーニLIE
- 潤滑システム:ドライサンプ
- 最高出力520 hp (382 Kw) / 7800 rpm
- 最大トルク510 Nm / 4500 rpm
- 寸法 (LxWxH)/車両重量 : 4,300mm ×1,900mm ×1,165mm/1,430kg
(スーパーレジェーラ:1,330kg)
- ホイールベース : 2,560mm
- トレッド フロント:1,622mm、リア:1.592mm
- 重量配分 フロント:42% リア:58%
- 駆 動 方 式 フルタイム4WD、ビスカストラクションシステム
- トランスミッション : 6速マニュアルトランスミッション
6速シーケンシャル e-gear システム(ステアリングコラム・パドル操作)
- リアデファレンシャル : 45% リミテッドスリップ
- フロントデファレンシャル : ABD スリップリミテッド機構
- クラッチ : ダブルプレートφ215 mm
- タイヤ(フロント‐リア): ピレリーP zero 235/35 ZR 19 - 295/30 ZR 19
- ホイール(フロント‐リア): アルミニウム・アロイ: 8.5" x φ19" - 11" xφ19"
車両本体価格(消費税込み)
\22,076,250(6MT)、\23,126,250(e-gear) ※ETC標準装備
ガヤルド・スーパーレジェーラ(6 速MT/e-gear 6 速セミAT)¥26,171,250 (2007年当時)
お店の裏側にひっそりと停められていたダッジ・ラムバン。商品満載でやって来たんでしょうか。
展示車両以外にも、お洒落でカッコいい車がいっぱいありました。
オシャレな演出もあったりなかったり。
ホットロッドが整然と並べられていました。ここまでくると、車齢がグッと古くなりますね。
どうしてエンジンが剥き出しなのか不思議に思った方も多いのでは?
こちら、川越市山田にあるBEN AUTO(ベンオート) さん。国道254号沿いにあるお店です。
主にロータス・ヨーロッパを中心に、欧州のスポーツカーを取り扱っています。
オリジナルパーツ販売やワンオフ製作もやっているようです。
1968年 LOTUS Europa S2 Type54 Ultra Light Weight
軽量Europaのコンセプトで製作した車両だそうです。乾燥重量:525kg
1973年 GRD 273 Formula 2
1973年F-2ヨーロッパ選手権に、日本人ドライバー風戸裕
が駆って活躍したマシン
地元・川越出身のドライバー中村洋司 さんのマシンも展示されていました。
参戦している「スーパーFJ」のカテゴリについて、詳しいことはこちら
アメリカ軍が使用しているHMMWV ハンヴィーのコマーシャルモデル(民生品)が、このHummer ハマーです。珍しくつや消しのネイビーブルーで塗られていました。スクラッチ傷が目立ちやすい塗装ですが、もともと軍用車なのでキニシナイ。こういう方向性…好きです
埼玉自動車大学校 も東京オートサロン2008 コンセプトカー部門「最優秀賞受賞」車を出品。
左側のスズキキャリーがPOPPAで、右側のATVがHerculesとのこと。
製作過程と詳細はこちら でご確認できます。
いよいよ次回、その5 が最終回となります。
怒とうのラストスパート!!