いつもの病院に迷惑覚悟で
行ってきました
以前も看護師さんがとても上手に
切ってくださったのを
思い出し
ロクの為に甘える事にしました💦
案の定逃げ出しバックヤード
で大変な事になりました
嫌な顔一つしないで
「もっと大変な子もいますヨ」
と看護師さんが慰めてくださって💦💦
空の廃棄品を入れる
容器に入り込み
注射針とか入ってなくて
空で良かったです💦💦
それごと大きなネットで捕獲してもらって
ロクを片側に出し真ん中をひもで
縛って診察台にという
たいへんな事になりました💦💦
バスタオルでロクを抑え込み
ながらみるとネット越しにも
爪が肉球に食い込み
血が流れ腫れあがっているのが
見えました💦
それをペンチと爪切りで
切り揃え
処置後
抗生剤を沢山処方頂いて
もどりました
原因はなんだろう野猫がみんな
こんな事にはなっていないはず
野猫は走り回れるけど
保護猫は運動量が制限されることが
一因なのだろうか?
伸びた爪が内側に伸びる
のが困る
爪とぎすれば
爪は剥がれるはずなのだが
しっかりとしなくちゃ
他にも同じような子はいるはずだから
19匹の内、全く触れない子もいる
でもこのありさまをしれば
何か対策をとらないと
睡眠薬を使うことも!!
考えなくちゃ
人馴れさせる事の大切さは
痛感するのだが💦💦
上手くいかない💦
だから譲渡に出す子は
別の部屋で
徹底したお世話をする
家庭内ノラにはしたくない
他の子も
したくてした訳ではないが
責任を痛感する
またキャリーに戻すのが
たいへんだった
誰もロクチャンの爪で
ケガが無くて良かった
お昼からなにか?差し入れに行ってきます
猫数匹これから定期的に
真剣に対策を考えて
爪切りに連行せねば💦
人馴れしている猫だと
爪切りや投薬は何という事はないが
臆病な元のらちゃんは
それが至難の業なんです
きっと悩んでいる人
多いと思うので経過は
ご報告しますね💦
ーーーーーーーーーーーーーーーー