仔猫たちとトッキーと | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
楓でちゅ
メス 黒猫 2ヶ月半
ノミ・ダニ・回虫駆除済み
目薬・ノミ薬処方済
治っています
アンケートをお願い致します
◎お問い合わせメールにはお名前と
お住いの地域をご明記ください
お問い合わせ先
ざわさん迄
☆のマークを@に変えてお問い合わせ
をお願いします
☆を@に変えてお問い合わせください
チャタです 宜しくでちゅ
イメージ 2
あし
チャタ君 2ヶ月半 オス
ノミ・ダニ・駆除済 回虫駆除
去勢済み ワクチン済
ウィルス検査済 エイズ・白血病-
募集要項
〇アンケートをお願い致します
〇お問い合わせに際してはお住いの地域
お名前のご明記をお願い致します
お問い合わせ先
ミンミン迄
minmin-201706☆docomo.ne.jp
☆のマークを@に変えて
お問い合わせくださいませ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イメージ 3
世田谷のKさんの所に譲渡に出た
レントン君(ダイスケ)
イメージ 4
アデルちゃん(クー)
本日、ワクチン接種して頂きました
いつもは元気すぎるぐらい元気な
2匹が戻ってからは大人しかったそうです
初ワクチン緊張したね
やさしいKさんとHさんがそばにいたから
大丈夫だったね 幸せだねハート
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kさんは保護主としてのミンミンの
アドバイスを温かく受け止めてくださって
煩わしいとか
もう分かってますヨ
そんなに心配しなくても・・
という嫌味な感じが微塵もない

子猫を譲渡に出す時はボランティア
は親が子供を
里子に出すような、そんな感じだと
ご理解下さっている
ーーーーーーーーーーーーーーー
香山〇〇さんという、精神科医が
猫が好きな方で好感を持っていたが
保護主から譲り受けた猫に
いつまで保護主が関り続けるのか?と
疑問を持たれたらしい
実際にこの耳で聞いた訳では
なく、ここではミンミンが自分の
考えをお話したいが為の
前振りぐらいに捉えていただければ
嬉しいです
香山さんを批判する気はサラサラ
ありんせん

可愛い我が子にも等しい子を
里子にだした場合
猫親様の愛情を疑う気など
微塵もないが
人の情として、その行く末が気になるものでは
ないかな?
幸せな行く末を見届けて
自然消滅の様に
安心の果てに連絡が途絶えてしまう
事はあると思うしあって良い

でもそうなる前に連絡が途絶えてしまうのは
不安の種がまかれたようで
苦しいばかりである
Kさまの、おやさしさはミンミンにも
向けられていて
本当に感謝しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    イメージ 5                          
               さび猫 トッキー10歳だニャン
キャットフードをおばしゃんが
柔らかくふやかして
チュール(ドリンクタイプ)
をトッピングしてくれたニャン

とても食べやすく完食したニャン
狭いケージはストレスに
なるから食べれたらと
おばシャン様子を見てくれる事に
なったニャン ニャニャニャ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お礼
M・Y様(市原市) 10,000円

ご寄付をありがとうございました
Mさん長いご支援をありがとうございます
年末年始もない
ボランティア活動ですが
それで、いいんです(川平?)

出来ることが有難いです
活動始めた11年前にくらべたら
動物事情は
少しずつですが良くなってきています
応援本当に有難うございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動へのご理解とご寄付を 頂けたら有難いです
 宜しくお願いします

振込先
ゆうちょ銀行00240-9-65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願い致しますてへぺろ
イメージ 7
イメージ 6