おばぁちゃん猫の手術成功です | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
いつもの病院は日曜は手術の受付
をしないので
急遽、とても、ありがたい事に
手術を受けてくださった病院に
連れて行ってきました
イメージ 2
電車の中はクーラーが効いているので
安心なのですが病院までの道のりが暑い
木陰を選んで歩きました
それでもミンミン今日一日で
お陰様で1キロ痩せましたにひひにひひ
その事は嬉しかったけれど
(嬉しいんカイナ?!ラブラブ!
それは、さておき
ひたすら、おばぁちゃん猫が心配でした

麻酔が切れたあと、しばらくは猫自身が
気道確保の為に下を出すのを
知らずに、びっくりして先生に
「死んじゃったらどうしましょう?」
と電話したりしました
そんなミンミンに先生はやさしく
教えてくださいました
イメージ 3
お陰様で・・・
おばぁちゃん猫は元気になりましたハート
水分補液をしながらの手術でした
ワクチン・ノミ・ダニ駆除
猫の子宮は2つに分かれていて
片側のみに子猫が4匹
いたそうです

子供を産んだおばぁちゃん
おばぁちゃんの産んだ猫は
約3ヶ月足らずの子です
なのに、もう次の妊娠をしていたなんて
妊娠前に捕まえたいと願ったけれど
叶いませんでした

まだ本当にとても小さく、あるか
なきかの大きさだったそうです

でもこの捕まりにくい用心深さ
妊娠してるのではと疑いました
3ヶ月に満たない子供がいるのだから
それは無い(と信じたかったんですがネ)

とても辛いです
この辛さや罪深さは背負っていくしか
ないですネ
(本当に人間の身勝手ですね)
ーーーーーーーーーーーー
おばぁちゃん猫を病院に送り届けた後
抹茶オレを飲みに入ったお店で
イメージ 4
お仕事するワンコ盲導犬に会いました
その健気な姿にとても
とても励まされました
ここでもワンコちゃんは良い
お仕事をしてくれました
ーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先
minmin-201706☆docomo.ne.jp
☆のマークを@に変えて
お問い合わせを宜しく御願い致します
ーーーーーーーーーーーーーー
 

活動への、ご理解とご寄付を
頂けたら有難いです
宜しくお願いしますわんわんネコ
振込先
ゆうちょ銀行00240-9-65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願い致しますてへぺろ
イメージ 7
イメージ 6