市原市で迷子猫 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
飼い主さんは、体調を崩しそうに
なりながらも、自分が倒れては
と必死で猫の「みみかちゃん」を探しています

首輪も外れているかも分かりません
身体の色もすすけているかも分かりません
でもカギしっぽに、とても特徴があります

行方不明になった場所辺りで
昼間や夕方や夜や深夜など
(暗いところでハッキリ分からなくても
構いません)シマ模様のネコを
お見かけになった場合など
お知らせくださいませ
イメージ 2
ネコは目が悪く臆病な動物です
追跡はせずに
見掛けた場所や見掛けた時刻を
お知らせくださいませ
ーーーーーーーーーーーーーー
イメージ 4
黒猫ろくちゃんのママです
とてもヨレヨレの酷い状態の野良猫
でしたが、ろくちゃんとあと2匹
計3匹を育てていました

ろくちゃん達3匹の保護をしたかった
でも、しっかりとママは子供に
野良猫教育を施し
捕まえる事は出来ませんでした
ママだけ、避妊手術をして
リリースして
3匹を育ててもらっていましたが
ろくちゃん以外の1匹はオス猫に
殺されました
あと1匹は行方不明

人馴れはせずに
ろくちゃんとママは仲が良い為に
ろくちゃんはTNRの予定でしたが
リリースの何日か前に
ミンミンが知らない男に
いきなり殴られて痣が腕に
出来ました

その痣をみていたら、こんな人のいる
世の中には放り出せないと
いまだに家の中のどこにいるか?
分からない、ろくちゃんですが
それでもね~~~
自宅保護に切り替えました

このママもいずれ
エイズ・白血病の検査をして
保護予定です

何年掛かっても譲渡に出したい
その為にも猫小屋を作るんだと・・
そして見に来てもらうんだと・・・
どちらも大人猫なので
譲渡には苦戦するでしょうが
多頭飼養よりは、少数飼養が
猫は幸せになれますから
がんばります
ーーーーーーーーーーーー
イメージ 3
蚊が出てきましたネ
ハーブ虫よけ購入したニャン
天然で少しでも
猫の体に負担が軽いように
カスカス頭ながら考え実行しています

図々しいお願いですが
活動へのご理解とご寄付を
宜しくお願いします
ゆうちょ銀行00240-9-65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願いいたします
イメージ 7
イメージ 6