
2階猫と1階猫とオス猫(下部尿路予防餌)
と餌を分けて準備はじめました
待ちきれず盗み食い(まったく気にしません)
1階猫は大人しい?と思ったら
おかわりよ 少ないじゃないの!
満腹になったぁ~~~
(やさしい顔になったぁ~~~
お腹がすくと怒りっぽくなるネ)
ごはぁ===ん よこせ!
このままグルグルまわったら
なんか受ける(笑)
ミィばーちゃんご飯ヨ
遅いわネ(うちで最高齢、今年の6月で
11歳です)大切にしなきゃネ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
茶ペルペル(メス)に似たオス猫とあるところで
出会いました
なにようじゃな?(ヨーダにも似てる
飼い猫で外飼育の感じです)
用がないなら早く立ち去るがよいぞ
厚かましいお願いですが活動へのご理解と
ご寄付をお願い出来ると助かります
宜しくお願いします
ゆうちょ銀行00240-9-65604
市原わん・にゃん会
ポチッとお願いいたします
↓
ミンミンの保護猫のお問い合わせは
minmin-520420-b☆docomo.ne.jp
☆を@に代えてくださいネ
ーーーーーーーーーーーーーーーー


誰かの、ご参考になるかも知れないので
思いついた介護の中での反省を書いていきます
これはミンミンが出来なくて・・・あの時に
ああしていれば、こうしていれば
と思った事なので振り返るのは辛いです
でも、それこそが必要な事かも・・
たかちゃんの生きた証みたいなものです
まず寝たきりになったワンコの介護で
大変なのは・・・抱き上げる時です介護も
長期になると飼い主さんが腰を痛めます

早い段階でベビーベットをレンタルで借りるか
リサイクル店で購入して寝かせてあげる
楽にお世話できるし
ワンコの体の負担が軽いです
大型犬であったりベットを入れれない場合
ご自分がベット使用なら昼間は
落下に配慮して、そこに寝かせてあげる
そうして出来るかぎり多く寝返りをさせて
床ずれを防ぎます
次回も思いついた事を書きますネ