ダニの死骸? | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
毛の下の黒いところは皮膚炎が治った跡だから
取れないと以前にトリミングを
してくれたトリマーの方からお聞きしました
病気療養中の為
段々に臭くなってきて
タカチャンも気持ち悪いだろうと
今日もまた酢水の薄目をスプレーして
ブラッシングをしてあげました
イメージ 2
その結果こんな物がくしに一杯つきました
皮膚にこびりついたダニの死骸のようです
汚れだったら黒い物に大きさが色々
あると思います
タカチャンが体調の良い時に
ペットサロンでカットとシャンプー
をしてもらったのですが
それぐらいでは取れないもののようです
家に来てからは毎月
フロントラインを塗布しています
でも6年以上
元の飼い主の所では
ノミ・ダニ駆除もなかったようですから
こんなになるんですネ(涙)
よく貧血にならなかったものです
イメージ 3
黒くて汚かったタカチャンの
この部分は体が見違えるように
綺麗になりました
酢水を掛けて中をふやかして
のブラッシングはとても
時間と手間が掛かります
通常のブラッシングより
時間を掛けないと取れません
通常のサロンの
シャンプーでは無理なようです
それに保護犬をボランティアで
シャンプーしてるような方なら
知識もあるでしょう
しかしペットをみているトリマーさん
はそんなケースは分からないかも
知れません
ミンミンも知りませんでした
猫中心にやってきた保護ボランティア
こうして犬の事も学んでいくんですネ
体調の悪いタカチャンだから
少しずつ
ダニの死骸をかき出して
綺麗にしていきます
ーーーーーーー

里親様募集中

イメージ 4

トラちゃんお問い合せを
お待ちしています
詳しい事は、こちらを
クリックしてくださいませ


イメージ 5
ロック君の
お問い合わせを
お待ちしています


↓ポチッとお願いします
閲覧数が上がれば
譲渡に結び付きます