サビ仔猫 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1
 
12月14日の日に、サビ柄の仔猫をつれた
この黒猫に出会いました
 
それから、ずっと2匹を探していました
でも再び出会うことが無く
時間だけが過ぎていきました
 
見付けた場所に時間を変えて何度か足を運ぶと・・・
 
夕方の時間に、ある、おじいさんが
玄関のドアを少しだけ開けて
黒猫を中に入れて餌をあげているのに気が付きました
 
仔猫の方は用心深く中には入りません
 
思い切って、おじいさんに話掛けてみました
 
「2匹の避妊手術は責任を持ってするので
この子達をあるいは母親だけでも
飼えませんか!?と・・・
 
「餌はあげれるけれど生活保護を受けているので猫は飼えない」
とのお返事でした
 
今は先に仔猫を保護して
里親様を探そうとしています
 
おじいさんが捕まえられるというので・・・安心していたら
捕獲は失敗でした
 
おじいさん、しょんぼりしていて
お気の毒になりました
 
一度失敗すると、再度の捕獲は難しいです
 
だから、再チャレンジは一人で明日一日かけてする事にしました
 
皆さんも、可愛い仔猫の画像が見れるように
祈っていてくださいネ
 
仔猫が先で母猫はその次になります
 
イメージ 2
 
一日雨で動けない、22日に・・
 
下肢障害でゴロンゴロンとしか動けない
(車イスを作ってもらったけれど、ミィママは使いません汗
ミィママの部屋の模様替えをしました
 
イメージ 3
ミィママは、この籐のイスの
足の部分に器用に体をねじこみ
おしっこをします
イメージ 4
オムツとかは嫌がるのです
 
でも、クッションの代わりにもなるので
付けたいのですが
仕方ないです
 
引き取った時には腎臓の数値が高く
余命一年との診断だったのですが・・・
 
奇跡的に数値が下がり
ママはのんきに元気にいます
 
ミィママの事を気にして下さる方が多いので・・・
近況報告いたしますネ
 
 
イメージ 5
 
昨年の12月3日を最後に・・・
船ちゃん、姿を消しました
 
この痩せようでは冬は越せないと・・
せめて最後は家の中でと
家族を説得してくださった方が現れたのに・・・
 
 
それでも、毎日、ひよっこり現れるのではと・・・
見に行っています
 
ブーケ1お礼ブーケ1
 
みんすけ様がキャットフードをご寄付くださいました
 
ご自分も野良ちゃんの為に色々とやってらっしゃるのに・・・
有難うございます