
チョコ 三ヶ月 メス
だいちゃんやココ(どちらも黒猫)を追いかけて
ちょこまかとよく動くので、風邪がようやく抜けたばかりのミンミンには
その姿が3D映画を眼鏡を掛けないでみるようで
撮影不可~~~
よって~~数日前に撮影の
ちょっと不細工顔で没にした画像を
掲載
お問い合わせ 宜しくお願いします minmin-520420-b@ezweb.ne.jp
年末のせいか、お問い合わせはなく・・苦戦中です
ミンミンのひとりごとでぇ^^す
TNRとか・・動物の為に何かが出来る人は
特別(超が付く動物好きで暇とお金がある人)
な人ではないような・・
ミンミンは猫の保護・譲渡とTNRがやりたい事です
ふくちゃんとタッグを組んでやっています(笑)
力不足を痛感します
保護ボラは
保護した動物の里親募集ができて
動物の面倒がみれてその状態をブログでお知らせできる
事が最低条件かなと思います
誰かがそういう事を教えたり
組織つくりをしたりしないと
現状ではメンバーは増えません
ミンミンは現場にいたいです
(映画の台詞に似たものがあったような
)

それに、動物保護に関しては
考え方がそれぞれ違うから・・
喧嘩にでもなってミンミンが醜い部分をだして
しまったら、そんな自分が嫌になってしまいます
さんまさんじゃないけど・・ミンミンかなりな自分好き???
は冗談ですが・・そんな事は避けたいです
それにそんな事に時間を取られるより
せめて自分が出会った子だけでも
救いたい・・
それに保護ボラとして育つ人は自分で勉強して
自然と育っていきます
会に多くを期待して活動するより
さっさと自分で始めるんじゃないかなぁ~~~
またそんな人じゃないといけないような・・・
近頃、あまりに保護ボラを特別な人間と
思うような依頼心の強いご相談が増えてしまって・・・とほほ
市原市の行政ももっと動いて欲しいですが・・・
一人一人が「人と自然と動物」との
共生を(出来る範囲でいいんです・・なんて、
偉そうで、すいません)考え、行動していただけたら・・・
だれかだけに重い荷がいかなくなる・・と・・
年の瀬に来年もがんばりたいから
みっともないけれど・・
ガス抜きの長いひとりごとを、一発かましました(下品ですいません)

昨日読んだ
緑川ゆきさんの
「夏目友人帳」です
左側がニャンコ先生
二頭身ぐらいのニャンコ先生が可愛くて手に取りました
友人に面白いよとメールしたら
有名な人気作品だよと返事が・・知らなんだ・・
招き猫の中に閉じ込められたニャンコ先生が(妖怪)
夏目君(画面右側の男の子)の
お手伝い

若くして亡くなった夏目君のお祖母さん(陰陽師みたいな女(ひと)が集めた妖怪の名前を
一匹ずつ妖怪に返していくお話
猫つて不思議なイメージなんですネ
ニャンコ先生 ぶさかわで魅力的ですよ