小梅(マオ) | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1

11月30日 お試しから里親様になってくださいました。

小梅 改め  「マオ」ちゃん

猫が多い時は、8匹もいた、とても、猫に、愛情&知識が深い里親様です。

もう、去勢の予約も済ませてくださってます。
オスは、マーキング予防の為にも、早めに去勢がよいとご存知なのです。

私の事は、すっかり、忘れて、ご家族に「誰!この人」とばかりに、しがみついてました。  寂しいというより、嬉しかった!!  いかに、大事にされ、愛されているか、分かります。

感謝に耐えません。 

 
イメージ 2


あれからも、毎日、茜ちゃん、捜していますが・・。

見つかりません。

だから、私以外に保護活動してる方が連れていってくださったかも?に望みをかけて
タウン誌に呼びかけの記事を掲載依頼しました。


子猫の保護や大人猫の保護が続いたためか?、あまり、オブスで貰い手がつかず・・家猫になった、みーちゃんがストレスから円形ハゲになりました。
今、ステロイドを飲んでいます。

七匹のなかで、一番図太いと思っていたのにね・・。

でも、今は美人ママの預りさんのお陰様で子猫は幸せになってるからね・・。


野良猫ちゃん、年内、捕獲避妊したいママ猫が2匹いました。

何度、仕掛けても、失敗!!

餌やりしてる方の協力も得ることが出来ないから・・・。

あとは、私とその猫のご縁ですね。

でも、私も、色々あって、疲れました。

ペースを落とさないと、健康を損ねかねません。


捕獲はしばらく、休みます。

細く長く、根気良く、猫の保護活動を軌道に乗せていきます。