水星の魔女最終回はリアタイしましたわ!

2クールめから鬱展開で、いつものガンダムらしいラストを

迎えるんだろうなぁと、日曜日の夕方に鬱アニメ見たくないし、

現実の世界情勢もいまだにあんまりよろしくないので途中3話くらい

見てなかったんだけど、2クールにしてはうまくまとめた良いラストだったなぁと。

 

 

なんか、監督がCGじゃなくちゃんと2次元でMSを動かしたかったらしく

そのせいで敵やモブMSの色味がすごい地味で、プラモのほうは

エアリアルとデミトレチュチュ機とミオミオしか作らなかったけど

でもCG作画にいまだに慣れないオッサン世代なので、アニメは良かったです。

プラモのほうも最初はどれもプレ値で買う気おきなかったのが、

途中から定価以下で買えるようになったので、時間できたら他のやつも作ってみようかなぁ。(ぜんぜん時間できない)

メカデザインだけなら鉄血のオルフェンズのMSが一番好きです。

あれは発売されたやつほとんど作ったなぁ。

 

ガンダムをロボアニメとして見るなら2クールはさすがに短く

主要MSですらトータルで数十分くらいしか出てないので、

バンダイさんは大変だったろうけど。

あれならモブ機は出さずにガンダム系機体だけでも良かった気はしますね。

 

最後の主力機のガンダムキャリバーンはカッコイイね。

あれはちょっと欲しいですわ。

 

ガンダムSEEDの映画も正式に決まりましたね。

SEEDこそ、放送当時はこんな絵ぜんぜんガンダムじゃないよと

最初は毛嫌いしてたけど結局がっつり見た。

夕方アニメなのにエロいシーンいっぱいあったし。

 

ひとが死にまくってなんぼだったガンダムだったのが

今回の水星の魔女はいろいろ問題は抱えつつも

いちおうのハッピーエンドだったのでホッとしたよ。

歳とるとフィクションくらいは平和になってほしいって思うようになるんだね。

 

昨日も現実の自分はお金が無くて1日金策に走ってたので、

ガンダムどころじゃなかったですネガティブネガティブネガティブ

 

もう以前みたいにヤフオクもよほど有名なモデラーや塗装師の人じゃないと

塗装完成品売れなくなってきたしなぁ。。。

今回も結局キット代定価での落札で、三週間の労働費はゼロでした。

今年入ってからずっとこんな感じです。

もっと高値で競り落とされてたころのほうが下手だったのになぁ。

 

数十万円で落札される人は有名な人だけなので

無名塗装師にはつらい時代に突入してますわ。

自分だけじゃなく、他に出品している人も数年前なら余裕で数万円の値がついてた

クオリティの物が1万円も越えないで競り落とされてたりするから自分だけの問題でもないです。

定価でも入札あるだけマシみたいな状態です。

物凄く労力かかってるんですけどね。愚痴ってもしょうがないんですけどね。

YouTubeとかで名を売らないかぎりはこの調子が続きそう。

塗装だけで精一杯で一人だととてもじゃないが撮影編集してる時間ないネガティブネガティブ

誰か一人でも手伝ってくれる人いればなぁ。

真剣に塗装してるとショート動画撮影する余裕すらないです。

 

まぁもともとがこれを仕事にするつもりはなかったのが偶然やることになって、

それからズルズル10年近く続いてるので、そろそろ潮時かもしれないですね。

 

今のところまだ依頼品が残っているのでそれが終わってからちょっと先のこと

考えようかなぁ。今は1日1日で精一杯です。

 

つうことで7月もどこにも行けず塗装続けますー。

 

目一杯の祝福を俺にぃぃいい。

誰か助けて。