時々着物たいむとらべるのホームページの中に
「ごあいさつ」のページがあります。


扇子ごあいさつ 

なにかと敷居が高いと思われがちの着物ですが昔の人はみんな着物で

過ごしていたのです。大丈夫!私たちももっと着物を楽しみま しょう!!


着物に体を包まれる安心感と心地好さはたまりませんよ。

なんと言っても着物だとまわりの方が大事に扱ってくれますし…。

ぜひ皆さんも普段の暮ら しから晴れの装いまで広く着物を取り入れてくださいませ♪


わたしは長い間、「きもの姿と言うものは雑誌に載っているようなしわのない着付け」

だと思っていました。しかし普段の暮らし(ケ)できものを着るのであればそんなことは

無理です。きものを着る機会がどんどん増えるにしたがって、礼装でないのであれば

むしろきっちりしているだけではつまらない、とさえ 思うようになりました。

おばあちゃまや昔の人の力の抜けたきもの姿の方が素敵に見えるからです。


「ハレ」のきものの場合、格などの決まりごとをきちんと守ることは礼儀だと思いますが、

ご自身できものを着る場合は、ひもの数が少なく、出来るだけ簡単に、そしてなによりも

ご自身が気分良く着られて、楽しい時間を過ごせることが大事。

特別な道具を使わずに昔からの手結びでレッスンを進めています。

(便利グッズがお好きであればお使いになるのも良いと思いますが、それがないと

着付けが出来 い…という状態は違うと感じております。)


その人その人の体形の良さを生かしつつ、欠点がカバーできるような着付けをしたい、

お教えしたい。着姿というものは、ほんの少し着付け方を変えただけでニュアンスを

変えることが出来るおもしろいものです。

そんなディープなところまで手が届くように、基本マンツーマンレッスンを行っています。


きものの世界も最近ではだんだんと変化していて、インターネットで手軽にきものが

買えるようになりました。(呉服屋さんはなかなか敷居が高いですものね。)

そして、洋服やかばんに使われる木綿生地のきものなど新しいものも販売されていて、

洋服にしか馴染みがない若い方でも気軽にきものをたのしめるようになってきています。

昔からのコーディネートはもちろん、今の時代に合ったコーディ ネートも楽しみませんか。




心結ママ この文章はきものに対しての気持ちを考えに考え、書いたものです黄色い花
この気持ちは今も変わりません。

お仕事のご関係上、フォーマルな装いを目にされる機会が多いrikaさんにとって、
浴衣以外のきものに半幅帯の組み合わせは新鮮だったようです。

「時々着物たいむとらべる」玲音のブログ

きものの不思議チューリップ黄柄に柄、または多色に多色でもうるさくならず調和しています音譜
文庫結びはポピュラーでありながらシンプルな形が美しいですラブラブ

次回も半幅帯のレッスンになります。ちょっとしたお出掛けにぜひ半幅帯活用してくださいね。

*       *       *       *       *       *

「時々着物たいむとらべる」玲音のブログ

今日も晴れ夏日になるそうな。

「時々着物たいむとらべる」玲音のブログ

ビーズの半衿で涼しさを…。

「時々着物たいむとらべる」玲音のブログ