波切ホールに着き、タクシーを降りると、

小林幸子コンサートの幟(のぼり)とたくさんのおば様たち。

嫌な予感が…



やっちまったなぁ~!!



確認の電話を入れると、場所をまちがえておりました。

わたしが向かわなければいけないのは、岸和田グランドホールなのでした。



再びタクシーに乗り込みます。



しっかり者と自負している玲音ですが、「待ち合わせの場所に向かう」という

行為はどうも苦手であります。

おっちょこちょい?思い込みが激しい?なぜか待ち合わせと

異なる場所に立っていることがあるのです。



会場に入ると、たくさんの人、人、人。

ちょうど料理が始まったところでした。





第12回 泉州 寒づくりの宴

郷土料理を頂きつつ、おいしい地酒を楽しむ会。

今回は、岸ぶらメンバーも集まるということで楽しみにやって来ました。





なす大好き。







蛸大好き。





お酒大好き。



利き酒には、1テーブルにつき1人選出して競います。

我がテーブルからは、泉の和プロジェクトのASIKA嬢が参戦。

みごと2問?正解で、地酒を手に戻ってきました。



おめでとう!!やったね。





岸ぶらの面々で記念撮影。

みなさん素敵な方ばかり。 またお会いしましょう!!





おっと、デザートも頂かなくっちゃ!

これは…とデザート皿を裏返してみると、やはりノリタケでした。





繊細な花模様と美しい乳白色がデザートを引き立てています。





お腹いっぱい。顔まっかっか。

何杯もお酒を頂いた感じが、帯にも表れております。





第12回 泉州 寒づくりの宴 梅田の人編 クリック