少し前まで降っていた 雨も上がり、

きれいに洗われた空気や植物がきれいです。





本日 玲音「お城ウエディング」を見学させて頂きます。

お城挙式を体験した友達に話を聞いたり、花嫁行列は見たことはあるのですが、

挙式にお邪魔させて頂けるとは、はじめての事で楽しみです。



場所は岸和田城、別名千亀利のお城でございます。

ちきり(千亀利) = 契り  語呂もよろしゅうございます。

まずは、ファッションチェック!!





どなた様も美しいのですが、やはり目を引くのは着物姿の方々です。







おぉ!!燕尾服ではございませんか!!素敵です。





いよいよ式のお時間でございます。天守閣の一番上の部屋に参ります。





神妙に進行係の方の話に耳を傾けるお二人。

新郎さかたにともひろさん、新婦よしこさん。





<誓いの杯>の後、<指輪の交換>と続きます。

なつかしいですわぁ。むくんでいる指にちゃんと指輪が入るか、緊張したもんです。





<脱帽の儀>花嫁さんがかぶっていた綿帽子を

新郎さんの手ではずし、お披露目します。

いわゆるヴェールをめくるっちゅうやつですな。

誓いのくちづけはありませんのか。…いやはや失礼致しました。





感心したのが、この式が開かれたものであるところです。

天守閣に入場された一般の方も挙式見学オッケー、

天守閣の外に出て、景色を眺めて頂くことが可能です。



人前式は15分ほどで終了しました。