思い立ったが吉日。

雨なので、着物はパスして出掛けます。



目指すは、南海高野線の「北野田駅」

椿庵のマミさんのブログに紹介されていたのです。



大正ロマン・昭和モダン展

竹久夢二・高畠華宵とその時代 クリック





わたくし、高畠華宵(たかばたけかしょう)大好きなので~す。

行かなきゃ!!





おかわいそうに。はぐれてしまったようです。ポツンと傘が一本。

「うちの子は!!」

大丈夫。忘れないように、倒れないように、足で挟んでいます。





駅を下りると、すぐ。

展示をしている堺市立東文化会館 文化ホールは駅と直結しておりました。





おばあちゃま、おじいちゃま、たくさんの盛況ぶりです。

竹久、高畠、名だたる画家たちの肉筆作品がずらりと並んでいます!!

すごいボリューム!!これで入場料おとな500円とは!!

見逃すな!!





花吹雪舞妓 高畠華宵



 カナリアと娘 高畠華宵





夏の女 夏の宵 竹久夢二



おばぁちゃまたちの「この絵見たことあるわ。」「きれいなぁ~。」

「この人独身のままなくなりはったんやって。(*華宵のことです。)」

などの小さくささやく声も楽しめました。