あじフライ  うずら卵フライ
ばーばからもらったステーキ
高野豆腐  お煮しめ
シーフードマリネと生野菜のサラダ
きゅうりの漬け物
アロエヨーグルト


長女は帰宅が10時。旦那と二女と私で夕飯。休校解除されるとなった時から、先生は大忙し。毎日生徒が下校したら、隅々まで消毒。三密にならないよう、間隔とったり大変😨密になる競技はできない。年間計画していた通りには授業ができない。作り直し、提出。いろんなガイドラインなど、書類を作らなきゃになり。ほとんどの先生が帰宅が23時越えとか。休校になった歪みは、生徒にいかに大変にならないようにと、教師側に。子どもが大好きで先生になってるんだから、文句どころか、一所懸命に準備。いろんな企業も大変かと思いますが、学校でクラスター発生となると、また休校とか大変。営利企業ではないけど、ただでさえ、部活、大会、修学旅行、体育祭、文化祭が中止になってしまうのに、学校生活に楽しみがないのもかわいそう。思い出も作れないって。確かにお勉強も大切。それも元気で登校できてからの話。
まずは元気に登校できる環境作りに、先生たちは毎日遅くても頑張れる。家では甘えてる長女だが、普通の学校生活が送れるまで、私も協力していかなきゃと思う。