産後の骨盤矯正 〜その7〜 | かおりの操体日記(大崎市女性整体)

かおりの操体日記(大崎市女性整体)

こんにちは(^^)大崎市いろは整体院ブログへようこそ♪「大崎市女性専用整体」専用ブログです。骨盤矯正•小顔や姿勢などの美容整体メニューもございます(^o^)ストレッチポールに興味のある方もご覧ください☆大崎市女性整体師鴇田の臨床•勉強会•日常など綴りたいと思います。

こんにちは(^^)


女性専用いろは整体、鴇田です。


今日のテーマは


『産後の骨盤矯正 〜その7〜』


です。


それではお読み下さいね



今回は、妊娠する前からの姿勢の癖と骨盤矯正の持続性について書いていきたいと思います。


妊娠・出産を機に骨盤矯正をお考えになる方は多いと思いますが、妊娠する前から長年続く姿勢の癖によって産後の骨盤矯正効果の持続性にも違いが出てくることが考えられます。


例えば、幼少期など ずっと前から片側の横座りばかりしていた。反対側の横座りを試してみてもバランスが悪く座りにくい…


ご自身が普段何気なく取る姿勢。よくよく観察してみると偏りはありませんか?


正座が苦手


胡座を組めない・組んでも左右のバランスが悪くて股関節や膝が痛くなる


ぺたんこ座りが楽


横座りを試してみると、左右の座り心地に違いがありバランスに偏りがある(右横座りは楽だけど左横座りをすると身体が横に傾いて手をついていないと姿勢を維持できない、股関節や膝に違和感・痛みが現れる)。


体育座りが楽


片膝を立てて座るのが楽


など…


ご自身にとって一番楽な姿勢。


リラックスしている時・何かに集中している時など、ふと自分の姿勢に目をやると思わぬ姿勢をしていたりするものです。


今回は文章が長くなってしまったため、2回に分けてお伝えさせていただきたいと思います。


本日も、最後までお読みいただきありがとうございます(^^)