こんばんは(・∀・)
学校の実習内容の続きです。
本日も、空き時間を利用して(視野の)盲点の検査を行いました!
今回の項目内容もお手伝いをさせていただいた視野•盲点については、少しずつ方法がつかめてきたところです。
私も再び盲点の検査を受けたところ、ハッキリと消えて見えない場所がありました。
盲点のない人も居るそうで、消えて見えない場所が無かったとしても大丈夫とのお話がありましたが、目印が消えて見えない場所を見つけたときは「私にも盲点があった~」と少しテンションが上がりました。
というのも、はじめの検査では今回ほど目印がハッキリ消えて見えなかったからなのです。
「はじめ」と「今回」の違いとして、ポイントは上下のちょっとした位置の違いでした。
角度(横)+位置(上下)
コツが分かると、謎が解けた感覚で嬉しい気持ちも芽生えました。
理解するまでは大変かも知れませんが、少しでも理解と楽しみに繋げて行けたら良いなぁと思います☆
Android携帯からの投稿