大阪クリテリウム in 舞洲 | nasutokiの自転車LIFE

nasutokiの自転車LIFE

平凡会社員の自転車Life

怒濤の3週連続レースの締めくくりは舞洲で行われたクリテリウムです。

思い起こせば、昨年のここ舞洲からロードレースデビューして一年
なんかメチャクチャ前からレース活動しているようですが、ロードに
関しては、まだまだビギナーです。

今日のエントリーはスポーツ 1周550m 20周
エントリー39名(出走はそこ迄はいなかったと思います)

先週の向日町以降殆ど乗れてないので、中山クリテで2位に入ったTRAPの方をマークして後ろで好機を待つ作戦。

スタート直後クリートが入らずいきなり最後尾にローリングスタートだったので大事には至りませんでしたが、この間マークするTRAPは
先頭の方へ あちゃーやられた。

そこから周回を重ね中切れされないように徐々に前に、10周過ぎた頃にTRAPが抜け出し一人逃げ、集団は逃げについてゆけず、私の前に10名以上いたので追い上げる事もできず、マークは諦め集団でレース展開を探る。

ラスト10周で作戦変更、ラスト3周で集団先頭に近くに上がり後は最終周でラストスパート。

集団の先頭は第2、第4コーナ立ち上がりでペースを上げるが
コーナーリングが今ひとつで第1、第3コーナの入りで詰まるのが特徴

このコースは第1、2コーナの間の距離が短くこの2つを一つの
コーナーとして回ればそれなりに攻めれるし、コーナーリングは得意なので、ラスト10周から4周までは前が直線で中切れしてもあえて追わずコーナーで追いつき足をできるだけ使わず走ります。

ラスト3周目 1、2コーナで一気に5名ほど抜き集団5番手辺りまで上がり、ラスト2周目で1名が私の後ろから駆け出したので反応して後ろに付き集団3番目で最終周へ1、2コーナーを過ぎた所で後ろをから来る気配がなかったので、最後はゴールスプリントで前を2名を刺そうと思った瞬間、後ろから2名がいきなりスパート駆けたようで全く反応できず、そのまま3、4コーナーを抜け前2名は抜くがスパート駆けた2名迄届かず4位でゴール。

3位迄1秒差、結果は残念ですがレース後はやり切った感十分のレースで、レース初めて1年間成果は十分発揮できたと思います。

秋の舞洲は更にランクを1つ上げて更にレースを楽しもうと思ってます。