2025年初レース、そして先週誕生日を迎えたので50歳初レースです。

GRAMIN RUN JAPAN 2025に出走して来ました。

 

 

普段からラニングでGRAMINのランニングウォッチを使用しているため、募集を発見時に気になりそのままエントリー。
公認記録が出るという大会では無く(どのみち公認記録とか関係無い人ですが)、公式HPで「ランニングイベントに参加したことがない方にもおすすめ!」のうたい文句とおり、イベント的要素が強い気軽に参加出来るレースと言った感じでした。
 

 

種目も5km、10kmのふたつだけだったので自分は10kmの方にエントリーです。
ウェーブスタートということで申告タイム順でスタート順が振り分けられるとのこと。
何気にウェーブスタートのレース初体験です。
今回は記録を狙うよりもお祭り要素を楽しもうとファンラン目的で70分以内を申請。
12月の後半に長い風邪を患って殆ど走れておらず、先週にようやく体力が戻った感じだったので、それを加味しても結果的にこの申請で良かったと思いました。

というわけで、自分はWAVE 3でのスタートとなります。

 

 

会場は味の素スタジアム。
名前は知っていたけど行くのは初めてです。
 

 

当日は気温も程良く晴天も恵まれて絶好のランニング日和。

 

 

参加賞のTシャツ。
結構デザイン良いし生地質も良くて普段使い出来ますね。

 

 

ちなみに完走者には完走メダルも貰えます。
完走メダルって大抵はフルマラソンかたまにハーフで貰えるかなという印象なので、この距離のレースで貰えるのかなり珍しいと思います。
基本10kmを走っている自分には下手をするとこれが最初で最後の完走メダルになるかもしれませんw
 

 

コースは味の素スタジアムの内外部を含めた1周約2.5kmの周回コースを4周します。
約2.5kmの"約"というのがポイントですね。
夏の埼玉スタジアムの周回レースの時のように大なり小なり距離に誤差は出るのだろうなという気持ちで臨みます。
 

以上を踏まえて今回のレースプランですが、先に書いた通りファンラン目的なので、

6:00/kmペース位で楽しみながらのんびり走ろう。

と、前日位までは思っていたのですが、イベント色強いとは言えレースに出てそれも何か面白味無いなあとか思い始め。。。

というわけで次のプランで考えました。

①序盤5kmは6:00/kmで刻む(6:00/kmペースをキープする練習も兼ねる)
②5km走り終える時点での調子を見て行けそうならビルドアップ、無理そうならそのまま6:00/kmペースで10km走り切る

 →ビルドアップする場合はキロ毎に10秒ずつ縮める ※その場合の10km目のペースは5:10/km
 

それではスタート位置へ。

 

 

相変わらずほぼ最後尾に着きます。
先頭との差が100mでしょうかね。

 

 

カウントダウンからのスタート!

 

 

結構なスピードで駆け抜けていく皆様方。
貴方達本当に70分/10kmのランナーですか?


 

気持良い陽射しと気候で気持ち良く走り、

 

 

紆余曲折ありまして、

 

 

無事にゴール。

 


それでは早速結果発表です。

 

 

結論から言いますとビルドアップ出来ました。

序盤が 5:50~6:00/km ペース位をふらふらと。

相変わらず遅いペースで安定させるの下手・・・。

 

5kmどころか4km辺りでもう飽きて来てたので、調子を見るまでもなく予定通り5kmからビルドアップ開始しました。

10秒ずつ縮めようと思うも安定せずなかなかに酷いラップに。

 

特に8km目で謎の爆上がりしてて9kmで慌てて落としました。

ビルドアップとは何だったのか。

でも一応10kmは予定通り5:10/kmで着地しました。(たまたま上手くいっただけ説

 

あと予想通り"約"2.5kmだったので、結果的に480m程追加で走っているようです。

ほぼ0.5kmじゃないですかw


走り終わった後はスタッフのお姉さんに写真撮って頂きました。

 

 

ちゃんと完走メダルも貰えましたよ。

 

 

そして、完走証です。

 

 

記録は出なかった(狙わなかった)し、デコボコなレース内容でしたが、とても気持ち良く楽しく走れたのでたまにはこういう趣でレースに出てみるのも良いかなと思いました。

来年もまたタイミング合えば出てみたいですね。

GRAMIN RUN JAPAN 2025 お疲れ様でした。

 

そして次回のレースですが、来月2/9(日)所沢シティマラソンのチャレンジ(約6km)に出走します。

距離が6kmと中途半端なので、これも今回のように練習の延長のような感じで臨む予定です。

 

ファンランばっかじゃんと言われそうですが、その翌月の3/9(日)立川シティハーフマラソン2025(10km)を本命レースと考えていますので、ここにピークを持っていけるよう準備して行きたいと思います。

 

今シーズンのレースはこの立川で終わりですかね。

この間シーズンインしたと思ったらもうシーズンアウトが見えて来ていて、何と言うか歳を重ねる程に時間の加速度が上がるのに震えます。

 

それではこれからも継続して参ります。