趣味にランニングが加わってから気が付けば四ヶ月が経過していました。
何だかんだで未だ飽きることなく、むしろますますのめり込んで来ていて、
自分が一番驚いております。
かと言って、いずれフルマラソンに出るぞーとかそんな豪気なこと思うわけでも無く、
速さよりも持久力、いかに楽しく長い距離を走れるかをモットーにと言った感じです。
体力作りの一環として始めた部分もあるので、無茶して怪我でもししまうと本末転倒ですしね。
メインはあくまで空手ということもあるので、そこに影響が出ないようにね。
そんなわけで、楽しく長い距離を走るためには知識も吸収せねばということで、
昨年末に購入した書籍がこちら。
ウォーミングアップが空手の準備体操と8割以上同じ項目だったのですが、
スポーツ全般で行き付くところは共通するということなのでしょうか?
さらに、肩甲骨、丹田、骨盤、仙骨とか凄い聞きなれた単語がいっぱい・・・w
肩甲骨と骨盤の連動の話とかもう空手の突きじゃないですかこれ。
というところを思って、
走る時の腕振りのフォームを正拳突きの引き手を意識する感じで腰でやるようにしたら
肩の力が抜けて良い感じの振り子のような反動で楽に走れるように。
まさか空手やってて良かったとランニングの時に感じるとは思いませんでしたよ?
こんな感じでマイペースに日々走り続けております。
今のところ楽しく感じながら走れる距離は10km程度と言ったところでしょうか。
5Kmだとちょっともの足りなくて、10kmを越えると楽しいだけでは無くなって来ます。
今後練習を積んだとしても、走れるのはせいぜいハーフマラソン位までですかね。
というわけで、今週末は板橋シティマラソンに出場します。(唐突
もちろんフルマラソンでは無くて5kmの部ですよ。
5kmじゃもの足りないのでは?と突っ込まれそうですが、フルマラソン or 5kmしか種目が無かったんですよw
前回はデビュー戦だった12月の彩の国マラソンからの2回目のレースなので、色々と楽しみですね。
無理ない範囲で楽しく走ってこようと思います。
それではまた。