ここのところ手の話題ばかりで、手マニアのブログなの?と自分で突っ込みたくなりますが、
今回もやっぱり手の話題でその後のその後の続きです。

右手の痛みは大分やわらいで来ているのと、コメント頂いた方のお勧めで新しいサポーターを購入してみました。



最初に購入したやつも固定力は問題無かったのですが、第三関節だけで良いのが第一第二間接までがっちりロックされてしまい違う弊害が出ていたところ、

このサポーターだと第二間接より上は動かせるのでバッチリな感じです。

チキンおかんさん、この度は情報のご提供ありがとうございました。

というわけで右手に関してはおかげさまで順調に回復して来ている感じなのですが、
ここに来て左手の話がNEWですw

今回の怪我とは全く関係無く、実は2ヶ月程前から左手人差し指の第一関節に痛みを感じていました。
痛いと言っても他のことに気を取られていたら忘れる程度の軽微なものだったので、
そのうち自然に治るかなとそのままほったらかしにしていたのですが。

伸筋腱脱臼で右手が使えないため左手ばかりに負荷が集中したからか、ここに来て痛みが加速。
激痛という程では無いし日常生活を送る分には大丈夫なんですが、気になる程度には痛い。
特に寝る時とか気を紛らわせるのも難しいからか、やたらと気になって寝付きが悪い・・・。

一瞬へバーデン結節とかリウマチとか疑ったのですが、それだと人差し指だけではなくて色々な指に症状出るし、腫れちゃうらしいし。



少なくとも見た目は腫れも無く、至って平常な指・・・。
あとは腱鞘炎とか、痛風とか?
どちらが来ても嫌ですが・・・。

そんな感じで数日過ごしていたら徐々に痛みが進行して来て第二間接まで痛くなり、今日はついに手首まで響く感じに。
うーん、いよいよ腱鞘炎の疑い強し。

SEとか楽器弾きとか手を使う商売で発生率が高いという腱鞘炎。
自分の周りにも何人か居ます。
ついに自分にも訪れたのか・・・。

特に何かしたわけではないのに何故か身体が痛んでいく。
これが年を取るということなのでしょうかねえ。
 

よっぽど重症化しない限りは仕事も空手も音楽も続けられると思いますが、
いつか健康上の理由でそれらが出来なくなる日が来るのかな。

そうなったら悲しいなあ。

先日病院行くのに休んだばかりだし年度末だしですぐに病院行くのがちょっと厳しいのですが、左手についてもいずれ診断を受けて来ようと思います。
何もせずともこのまま自然回復してくれることを祈りたい。