(ちょっと本格的っぽい見出しになりましたが、あんまり大したことじゃないです。)

こんばんは、山本です。
飲食店舗の総合コンサルティングの立ち上げ営業ばかり書いてましたので、今日は4月からの新事業である不動産事業を始めるまでの経緯をお話しします。

私は前職不動産の建築営業をしていたので、素人に毛が生えた程度の知識を持っているのですが、なにかしら業務委託という形で(成果報酬なのでリスク0)仕事できればなーと日々考えてました。

そんなとき知り合いのホームページ屋さんに人員不足の不動産会社の社長を紹介してくれる機会をいただきました。
内容は、お客様を賃貸の申し込み手続きまですれば手数料の30%を成果報酬としていただける業務委託となります。

大事な営業方針ですが、基本的に高級賃貸のみを扱い、ポスティング会社にビラ配りを依頼します。(ビラは用意してもらえるので、ポスティング費用1万円くらいで済んじゃいます。)

反響があればお客様と内見に行って、申し込みをしたいと言っていただければ、審査申し込み書に記入してもらい作業終了です。
契約1件につき、20万円以上いただけない物件は初めから紹介しません。(体が1つしかないので費用対効果優先しました。)

1件で20万円以上!?と思う人いるかもしれないですが、会社に属している人は多くのフィルターがかかっているので、数千、数万しかもらえないのですが、代表として業務委託すればこれだけ貰うことできるんです。
実際やってみないとどれだけの反響があるかわからないので、給料見込みは0円として見てますが十分に稼ぐ可能性はあると思います。

不動産事業と言っても業務委託なので大したことないですが、

「リスクと時間を背負わず
         費用対効果に優れた事業」

上記の事業に関しては、積極的に取り組んでいきます。(幅広いマーケットが加われば、更にいいのですが、「今の」私には出来ません。)

実際なにが上手くいくかはやってみないとわからないですからね!

これに関しては成果が出次第配信していきます。