狛江・調布・府中・世田谷の新築注文住宅・リフォーム~東建ハウジング~ -9ページ目

狛江・調布・府中・世田谷の新築注文住宅・リフォーム~東建ハウジング~

東建ハウジングは、東京都狛江市の建築会社です。注文住宅やリフォームなど、住まいのコンサルタントとして地域の皆さまに喜んでいただけるよう、日々頑張っています。

こんにちは、東建ハウジングです。 
本日は前回(http://ameblo.jp/token-h/entry-12184288132.html)に引き続きOMソーラーと次世代ソーラーシステム《そよ風》についてご紹介します。

 

 

・次世代ソーラーシステム“そよ風“の仕組みとは?〜夏の場合〜 

夏は屋根で温めた空気を小屋裏から排気。寝苦しい夜も放射冷却(地域により放射冷却の程度は異なります)を利用して冷めた空気を取り込み、室内を快適に保ちます。また、春・夏・秋は集熱パネルで温められた空気を使ってお湯を沸かすことが可能。約300Lの貯湯槽に貯めた水が約50℃になりますから浴槽にお湯を張ったり、シャワーとして使えます。 

太陽光だけですべてがまかなえるわけではありませんが、ソーラーシステムの仕組みによって冷房や給湯器を使用する頻度は減りますので、光熱費の削減にも役立ちます。 

現在、特許のオープン化したOMソーラーは、いろいろな太陽エネルギー活用を目指し、多様な会社でより環境や経済性に優しいシステムになっています。次世代ソーラーシステム《そよ風》は屋根面の一部にガラス板を乗せた旧式から進歩し、屋根全体に搭載した金属屋根(ガラス無し、集熱面)採熱板を活用して温風・涼風を作り、その空気をファンで室内床下に送り込むことで蓄熱・蓄冷ができるようになりました。日進月歩でその技術は進化し、健康な住まい・健康な生活づくりに欠かせないシステムとなっています。


・OMソーラーやそよ風はどんな人におすすめ? 

電気やガスなどのエネルギーに頼った生活は便利で良いですが、ご自身が住んでいる地域の自然を感じながら暮らしたいという方にとてもおすすめです。太陽熱は工夫次第でももっと有効活用できるもの。その可能性を広げて実用化するシステムがOMソーラーです。 

東建ハウジングでは今後も、OMソーラー、次世代ソーラーシステム《そよ風》を活用した家づくりも広めていきたいと考えております。「自然と共存した健康的で快適な住まいを建てたい」とお考えの方は、ぜひ私たちと一緒に家づくりを行いませんか? 

参考:OMソーラー(http://omsolar.jp/) 
   次世代ソーラーシステム《そよ風》(http://www.kankyosouki.co.jp/