●ますます怪獣のようにやんちゃぶりを発揮する

 息子・隊長。それでも、

 

 「兄弟がいた方が楽しいだろうなあ」


 と長らく思っておりました。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:


できれば二学年差くらいで!!

と思っておりましたが。


息子が歩き始めたのが1.2か月。


どちらかというと。マイペースのんびりな成長っぷり。

そして、わがままっぷり顔 あうー


「意思疎通をはかれるようになるまでは・・・」


なんて思っていたら。


・・・二学年差を過ぎてしまいました。



自分の年齢と体力のなさあせる


(二歳児男児一人との格闘に

ふうふういっているような

私ですから・・・・・。)


それを考えると、うちの場合。


4学年差よりは。3学年差で!!

という話になりました。


3学年差は、正直、経済的に厳しい!!


入学とかが重なるので。。


でも、それは、前もって貯めておくことと。

いろいろ忙しいのは根性で←なんとかなるか???

ということで。


3学年差カモーン音譜


で、来てくれました。お腹に。

奇跡とも言えるのか??


一人目の時は

「心穏やかに過ごす」

そして

「体重管理もがんばろう」


などと思っておりましたが。

・・・・・二人目となると。

息子と格闘する日々。


怒るし、抱っこはもちろん。

そして、追いかける為に小走りするし。


いたしかたありませんでしょうか?先輩ママさま達。


せめて怒るのを減らそうと

努力はしてみるものの。。撃沈ガーン


そして、先日の記事でも書きましたが。


体重管理。ヤバいです。

そして、塩分控えめ。

少ししかできてない気がします。


トホホな(私がいけないんですがあせる)マタライフ。

反省も含め、またご報告するかもです。



ペタしてね



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

←参加させていただいてます。応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村