めっきり蒸し暑くなってきましたね、こんばんわ輪入道です。
梅雨はじめじめしててだるいんですが、明けたら明けたで死ぬほど暑くなるんだろうからどっちも嫌ですね。
ちょうどいいくらいの温度で過ごしたいものです。
錦糸町で麻でできたズボンを買ったのでしばらくはこいつでやり過ごしてやろうと思っています。
破れませんように。




先日埼玉の坂戸の闘魂MCBATTLEに再びライブで呼んでいただきました。


中学生くらいの子たちがラップバトルで火花を散らしている光景は美しくもあり、同時に底冷えがするほど生々しくもありますね。
色んな世代の人たちの表現手段のひとつとしてもっとラップが広がっていってほしいと思います。
上手い下手よりも熱さが大事だと思う、ラップ以外の現実が冷たいときは特に。

{BD87E866-94FD-42C7-B788-6F20BB06AB22}




BIGDADAさん呼んでいただいて本当にありがとうございました。
今回も前回も何から何まですべてお世話になってしまいました。

「坂戸」のスタイルは現代関東のローカルイベントの模範と言っても過言ではないと思います。
街と密接につながった様々な世代の交流があり毎回新しいものが生まれています。
闘魂で歌えるのも坂戸を知れたのもすべてBIGDADAさんのお陰です、RESPECTしかない。

見習うべきは愛。

{0ACF6803-192D-4555-AC8F-A4B4A1225F91}



話題のちゃんみなと。

はじめて出演イベントが被りました。

16歳くらいのころこんな友達いたなあってタイプの人なんだけど
思い当たるその友達の誰よりも肝が据わっていてしたたかで、歌がうまい。

また会いたいです。
ありがとう。

{DB17BB41-76B0-40E0-B6CA-FB5FF6CFDA3F}




宇都宮のRyow-2と。
前回ぶりでまだ会うのは2回目だけど、全然そんな気がしなかったね。


俺にないものをたくさん持っていてそれを守り続けている男。
彼が宇都宮から全国にはばたいていくように、俺も新しいステージで頑張らなければならないと思わされました。

出会ってくれてありがとう、そしてこれからもよろしく。

また近々。

{C2F9FBB2-B3E6-42E7-B8E6-D21262665D45}




バーカンの女の子が誕生日だったので一緒に1枚。

この写真を裏方がSNSに載せたら数人の友人から「あの写真の超絶美少女は誰だ?」という生命力あふれる連絡がきたのでことごとくシカトしておきました。

誕生日おめでとうございます。

{907A6DC5-AF64-4FCE-B110-DC7541AEA762}





素晴らしい空間をありがとうございました。
続けていくことの難しさと続いていくことの重み。坂戸の闘魂MCBATTLE、目が離せません。







とりあえず近況を書き記していきたいんだけどやる事に追われてなかなかSNSが更新できず。
「とにかく間に合わせることだ、それ以外考えちゃいけない…」
とまでは行かないけれど。

後手後手に回りがちな性分なのでできるだけ先手を打っていきたいです。







今月に入ってから色んな人と曲を作っています。
昔なじみの同志や女性ラッパー、まだ見ぬ景色を見るための産みの苦しみです。



誰と作る曲でも、その人のその曲のバースの威力をゼロにするくらいのつもりでリリックを書いていくってのが数少ないポリシー。
曲の中で自分が殺されても客演相手が引き立てば無駄死にではありません。
ただビートの上で対峙する以上ブチ殺しにかかっているのはお互い同じなわけで、咬ませ犬や引き立て役になりたくてなるやつなんてのはいないわけです。
誰しもが光を浴びたくて誰しもが地下から抜け出したがっている。



{3EC8AB81-F01D-400F-B027-8D8AAEE2A504}




華やかなように見えてごつごつした根っこがなければ成り立たない世界、少しくらい花が綺麗に咲いたからと言って根っこをないがしろにすれば根腐れを起こして朽ち果てるのがオチでしょう。
かつて血を分けた家族に対してであればなおのこと、積み重なった借りを一つずつ返して恩に報いていかなければどれだけ大きな成功を掴んだとしてもきっと虚しいと思うんですよね。

大衆に忘れられても家族に忘れられなければそれでいい。
まだ腹の底からそう言い切れない意地汚さと小狡さを指の腹でつぶしながら今日もリリックを書いています。

{2B42C5C9-072B-4EF6-A814-5320324EB213}



そんなわけで「混色」という曲のMVが昨日UPされました。
5人とも「生涯現役」でありつづける、千葉の地下で出会った大切なオレの家族です。
それぞれの味があり、人生があり、音楽があります。
誰もまとめあげる事はできません、ただその時が来たら一致団結してぶつかっていくだけ。
これまでも、これからも。

よろしくお願いします。









気が付けば10年近い付き合いになっていました、17歳のころのどうしようもない俺を受け入れて音楽を教えてくれた大切なお兄ちゃんたちです。
過去から今に繋がる軌跡と積み上げてきた実績がこうして映像という形になる日が来たことを嬉しく感じています。
個々の今後の活躍から目を離さないでいただければと思います。

思い出作りじゃなかった、って事をどう証明していくかが成長への第一歩なのかな。


今週末ははなびさんとPV撮影です。
浅草が荒れる予感…よろしくどうぞ。


輪入道