暑くなってきましたね。



この間何気なく地元の先輩に電話してみると、たまたま稲毛で誕生日パーティをやっていたので便乗して祝ってきた。

photo:01




写真くら!



とはいっても主役のバースデーボーイとがっしーはほとんど酒が飲めないのでもっぱら先日NYから帰ってきたゆうとと飲んでいた。


「どこにいても異物」な俺は地元の飲み会にいる時でさえ基本的によくわからない奴なのだが、なんだかこの日はすごく楽しかった。ひとりひとりとまだまだ話し足りなかった。

結果的になぜかカラオケ屋でみんなで手づかみでカレーをむさぼり食い、2日ほど手がカレー臭かった。
インド人でもできたてアツアツのカレーを手で食ったりはしないと思う。。


地元は相変わらずだった。笑


photo:02




おめでとう。





話は変わって


先日の渋谷宇田川カフェ別館でのバナナ卒業パーティ、素晴らしいイベントだった。kaja、出演者の皆さん、ありがとうございました。



サプライズゲストでライブさせてもらった。やっぱりレゲエはいい。

いろんな場所で活動を続けていくうちにレゲエのむき出し感というか野生的なパワーにどんどん惹かれている自分がいる。 俺の敬愛する水木しげる大先生もレゲエのことをリスペクトしているそうだ。素晴らしい。

ほんとにみんなライブが面白い。ゆったりできるし盛り上がれる。


さいこー。



photo:03




左から俺、バナナ、AFRA氏
昔からAFRA氏に憧れていたバナナが一緒のステージに立ってビートボックスしている光景はものすごく感慨深かった。


俺とバナナの付き合いはものすごく長い。俺が「輪入道」と名乗り始める前からの付き合いだ。その頃バナナはぼーずって名前だった。


あいつは自分のショーケースにいつも千葉から出てきたMCネームもついていない駆け出しの俺を呼び込んでセッションしてくれた。浅草、西麻布、平塚、本厚木…。どこにいっても16.7歳の俺たちには刺激しかなかった。



やりはじめの頃さんざん現場でビートボックスとセッションしたおかげで、俺はどんなトラックでも臆せずにフリースタイルをぶちかませるようになった。すべては俺をステージに立たせてくれたぼーずのおかげ、そして紹介してくれた高校の同級生のキムのおかげだった。


またどこかで音で遊びたい。数年ぶりにあの夜やったセッション、びっくりするくらい最高だったんだ。
バナナやキムのビートボックス、魅力的だったあの頃の記憶。昼休み非常階段に集まって他の生徒たちにからかわれながら夢中でセッションした。
青かった、でも世界中で1番熱かった。あの時の俺ら燃えてたぜ、誰がなんといおうとな。


2人との写真。


photo:04




イメージと自分を重ねろ。


2人とも元気でね。




今日は渋谷でゲストバトル。
simonjap君ありがとうございます。


photo:05





5月31日(土曜日)Warugaki☆G.P〈タイムテーブル〉

18:00 Open《Winnerz LIVE》SIMON JAP 10分

18:10 第一回戦,第二回戦~ DJ yukihiLL (8小節×2) 100分

19:50《Guest LIVE》 AYA a.k.a. PANDA 10分

20:00 第三回戦,第四回戦,~DJ Fourd Nkay (8小節×2)40分


20:40《Special Guest LIVE》T.O.P from THUGMINATI 20分

21:00《Special Guest DJ》DJ 11ZERO 45分

21:45 準決勝,決勝 ~DJ 11ZERO(準決勝8小節×3 決勝戦8小節×4)15分

22:00 close

(状況により変動有り)



よっしゃ頑張ろ。



輪入道



iPhoneからの投稿