エクスマレプリカンズの最後の質問の回答をさせて頂きます。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

『各SNSの違い』

ブログについては、半永久的に残ること、言いたいことなどを自分の考えを全て書く事ができる。

Facebookは、基本的にお友達だとか関係性が強い方とのつながりなのである程度思いを伝える事ができる。

ツィッターは、文字数が限られているので、趣味的なことを出すといいと思います。

Instagramは写真が中心のSNSです。

 

『ブログの強み弱み』

思いを伝えられる事です。

読んで頂いて共感してくれるまでには時間がかかる事でしょうか。

 

『フェイスブックの強み弱み』

 基本的に顔を出している為に信用度が高いので共感性が高い。

 弱みはわかりません。

 

『ツイッターの強み弱み』

 どんな方でも目にする事ができる事。

 逆に相手がわからない事。

 

『インスタグラムの強み弱み』

 わかりません。

 

『LINE公式アカウントの強み弱み』

 わかりません。

 

『TikTokの強み弱み』

今は若い方に見ていただいている事が強みで、弱みはその逆です。

 

『YouTubeの強み弱み』

 動画が残る。

 編集に時間がかかる。

 

『クラブハウスの強み弱み』

 共感性が高い。証拠として残らない。

 共感が得なければ結び付かない。

 

 

『SNSに疲れた時の対処法』

無理しない事です。

こんな時は読み専でもいいと思います。

 

『SNSからのマネタイズはどうすればいい?』

 いろんなSNSを行ってホームページ、ネット通販の方へ導く事が必要です。

 

『各SNSの発信をどう分ければいいのか?』

 Twitterは仕事のことを発信する

 Facebookは一つ一つをより細く発信する

 Instagramは画像を中心に発信する

 ブログは自分の考えとか思いとか、自分らしさを全面に出して発信する

 

『クラブハウスとスペースの違いは?』

 わかりません。

 

『SNSの必要性はわかるけど忙しくてできない』

 無理せず、気軽に初めて下さい。移動中とか電車の移動中とかです。

 

『各SNSのフォロワーの増やし方』

 とりあえず、自分から『いいね』を押して、コメントも入れる事です。

 

『SNSのネタがない』

 出来るだけ行動を起こす事です。

 

『これから動画を始めるのはYouTubeかTikTokどっち?』

 どちらも必要だと思いますが、手軽さを考えればまずはTiktokから始めるといいかと思います。

 

『読まれるブログ記事タイトルの作り方』

 わかりやすに事が大切で、もしわからなければ本等の見出しを参考にするのもいいと思います。

 

『各SNSの更新頻度はどれくらいが理想か?』

 Twitterは一日、10回程度、

 Facebookは一日、三回程度

 ブログは、一日、一回は

 Instagramは一日、数回程度

 以上です。

 

『ハッシュタグの必要性』

 共感してくれる方との繋がりをつくる為に必要と思います。

 

『ハッシュタグの使い方』

 その時にトレンドとか、伝えたい方へ調べたいキーワード的に考える事。

 

『UGCを起こすには?』

 わかりません。

 

『お客さんがSNSをやっていません。』

 お勧めしてみてはいかがでしょうか?

 一緒にやりましょ的に。

 

『Googleマイビジネスの必要性』

 ビジネスにつなげる為の手段として必要です。

 

『GoogleのSEO対策について』

 ちょっとわかりません。

 

『独自の価値を伝えるには』

 自分の思いを語る事。それが間違っていても最初はいいかと、それから変えればいいのではないかと思います。

 

『そもそも、独自の価値とは?』

 人それぞれの考え方がある様に自分の考え方で取り掛かる事が独自の価値だと思います。

 

『ブログを書くのに時間がかかりすぎる』

 まずはまずは少しづつでも書いていき、それから本格的に考えていくといいと思います。

 

『読みやすいブログの書き方』

 誰に?

 何を?

 どうして欲しいのか・?

 しっかり伝える事です。

 

『目をひく写真の撮り方』

 最低でも加工はする事です。

 

『YouTubeの動画再生回数を増やすには?』

 他のSNSから繋いで来る。

 

『フェイスブックページのいいねの増やし方』

 いいねばかり増やすと言うより、しっかりとタメになる情報を伝える事です。

 

『フェイスブックグループの活用方法』

 同じ趣味等ですから繋がりやすい。

 

『SNS投稿で売り込みと終われないようにするには?』

 自社の商品とか売り込みの言葉には気をつける事です。

 

『これから人気のでるSNSは?』

 Tiktokではないでしょうか・・

 なぜなら、気軽にできるのと若い世代には活用している方が多いですが、ちょっと  年配の方がやり始めると一気に人気になるかな。

 

『顔を出すのが恥ずかしい』

 イラストでもいいと思います。

 

『個を出す方法』

 自分の好きなことを発信する事です。

 

『自社サイトは必要ですか?』

 信用性から考えて必要です。

 

・企業アカウントで注意すべき事は?

 わかりません。

 

 

 

以上で終わりましたが、

改めて感じる事は、そもそもまだまだ理解不足なことが多い中で、

一つ一つの機能性について、またその機能の使い方が全く理解していない事が

よくわかりました。

ちょっと悲しいです。笑

 

ここまで私の宿題を読んで頂きまして、ありがとうございました。

 

エクスマ塾95期 ふるぴー